正徳寺温泉初花
温浴施設 - 山梨県 山梨市
温浴施設 - 山梨県 山梨市
【目的】極細のみちを切り抜けて、初花を目指す
【考察】一宮御坂から大通りをひたすら走り、右折して、一本目の信号を右折すると前から来たらアウトの道をドキドキしながら走行して、なんとか到着。帰り同じ道は無理だったので逆の根津美術館方面に抜けると、これがまたかなりの道で何が正解か分からず。次のことを考えてそのまま一周して、産直の通りから回る道を発見したが最終入っていく気力になれなかった。
サウナ後は必ず洗髪、洗体を自前アメニティでしてきたが、温泉の泉質に感動して、かけ湯のみであがることにした。
うなぎの白焼き丼が珍しく、美味しかった。
【結果】ホームページ、皆さんのサ活から勝手に推測していたのは、和風造りのスーパー銭湯のイメージ。着いて、ある意味裏切られたが、それはすぐに杞憂に終わった。温泉のアルカリ成分がすごく、気をつけないとすっ転ぶレベル。サウナ室が100℃越えなのにカラカラしていない謎の湿度。ウナギだけ食べに来る人が、1時間を悠に待つほどの食堂と、どれをとっても予想を遥かに超えていた。水風呂が壺なので、1人しか入れないので譲り合いの精神が必要だが、まわりの水風呂でゆっくり入ることもここだと許される自分がいた。
【手順】①下足箱に下足をいれてカギをフロントに渡して、入湯料を現金で支払。
②右側の脱衣所でロッカーキーを使用して、着替えを入れる
③浴室で備付アメニティを使用して、洗髪、洗体。カランのシャワーがプッシュ式だが、一回でかなりの量がでた。
④サウナ8〜11分→水風呂1〜2分→水風呂温め1〜2分→休憩3〜5分✖️3分
⑤露天風呂→内風呂熱め→かけ湯
【持ち物】手拭い
【時間】11時10分〜14時30分
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら