サウニング伍長

2020.07.26

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

初訪問。

入館するといきなり大量のマンガが揃った休憩スペースがお出迎え。
サウナ料金の設定はなく、
お風呂のみの入浴と一緒の470円、
レンタルタオルをつけても670円の価格設定。
安くて嬉しい。

洗い場は一般的な銭湯と同様だが、隅々まで掃除が行き届いておりキレイ。
お風呂の種類は低温(電気風呂)中温(バイブラ)高温(さら湯)と書かれた3つの内湯とアヒル風呂、寝湯、露天風呂。
銭湯でこれだけの種類が揃っているのはなかなか豪華だと思う。

サウナ前に身体を暖めるために、露天風呂へ。日によって様々なアロマが使われているらしく今日はグレープフルーツの香り。
いい香りで快適。

サ室前にはビート板が用意されており、持ち込んでイン。
サ室は93℃で遠赤ストーブ式。
2段目に座ると天井までの距離も近く、しっかりと熱が伝わる。
1点気になったのは、なんの匂いかは分からないが、少し臭う点。
サウナマットは敷かれておらず、木が剥き出しで汗が床に垂れているためかと思う。
しばらく入っていると慣れるのでそこまで気にすることではないかもしれない。

水風呂はバイブラなしの18℃で水が柔らかい。
昭島市の地下水で水質が良いらしい。
水が柔らかいおかげなのか、体感は18℃以下に感じる。

休憩は露天風呂横の椅子で。
ほのかに香る露天風呂のアロマの香りで優雅な気分に浸る。

営業時間はなんと21時間営業(12:00~翌9:00)

もう少し近所にあったら毎日通ってしまうだろうなぁ。

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!