日曜は午前中に行動して夜は家でごろごろが好きなのでサウナ入りたくても銭湯の開店時間が待てない私は必然的に日曜日はスパ銭になりがち。あ、ここ12時からやってるじゃんと、何も考えずに行ってみたら凄く良かったです🥰
中神駅からのどかな道をテクテク歩いて着いたら入口、素敵!!中入ったら広い!!
そしてサウナが100度!よい!!!
水風呂も13度のキンキン!緩くて気持ちいい露天にはアディロンダックチェアが🤤めちゃくちゃ良かった!!!
5セットしてから招き猫の壁画見ながらお風呂のんびり入りたいなって思ったら寝湯のとこポジション最高だった。まじ、身体、溶ける🫠
なんか営業時間もめちゃくちゃ長いしいいな!いいね!!
また来ます。ありがとうございました😊
歩いた距離 0.7km

女
-
100℃
-
13℃
2023年の新規開拓9施設目、累計134施設目
始発で朝風呂へ。
サウナ:コの字型の8名定員。TVはついているが何かのメニュー画面で音声はなし。TVなしが好みのため影響なし。ストーブはガス遠赤ストーブ。サウナ室に吊るしてあるヴィヒタからいい香り。定期的にスプレーで水を吹きかけているのか湿度良好であっという間の滝汗。
水風呂:サウナ室前に定員2名サイズ。水質は良さげだが行った時間帯は清潔感が気になる感じ。深さは普通ながらも水温が低いのでよく冷える。
休憩:浴室に椅子5脚と露天スペースにアディロンダックチェア3脚。露天スペースでの休憩が気持ち良かった。脱衣所にベンチがあるのでバスタオルを巻いての休憩も可能かも。
その他:サウナ→水風呂→露天スペースで休憩→体が少し冷える→露天風呂でブースト→サウナのサイクルが良き。冬限定かな。
歩いた距離 1.4km

男
-
100℃
-
14℃
新規開拓 中神の富士見湯
入浴料500円、サウナ追加200円
#サウナ
7〜8人収容で銭湯にしては大きめ
#水風呂
昭島市は地下の深層水だと地元らしきおじさんがサウナで語ってました
#休憩スペース
中庭のような露天スペースにととのいプラ椅子3脚、浴室内に5脚ほど
月、火と子供の鼻水が止まらず時節柄感染症の恐れがあるので休ませました関係でサウナに行けずうずうずしてました。
やっと子供を学校へ送り届けてこの一週間気になっていたスーパーではなくただの銭湯サウナの割にイキタイ指数が近所では立川の梅の湯に続いてダントツ多かったこちらへやって来ました。
水曜の13時頃着きましたが外には自転車がたくさん止まっていて盛況な様子。
昨年末までは入浴料500円のみでサウナも入れたようですが、昨今の燃料費の高騰で200円追加との事。
でも700円でも相当コスパはいいです。
館内は昔の少し大きめの銭湯にあとから増築した感じで靴バコやロッカーは昔ながらの金属プレートキーで、少しジャラジャラして気になりましたがご愛嬌。
お風呂は露天1、内風呂5+1(水風呂)と一つ一つは2〜4人用の小さなものがたくさんある感じ。
さて、メインのサウナは7,8人入れば満員の中規模な箱ですが、何故か雰囲気が公共の感じではなく、お金持ちの知り合いのお父さんが昔別荘に作ったサウナっていう感じでした。
入口付近にヴィヒタの束が3つ吊るされてましたが、全く匂いませんでした。
一度だけ受付のおばちゃんが霧吹きをかけにきてくれたときは少しの間いい香りに包まれました。(セルフ霧吹き希望w)
さて、肝心のサ活は前半3セットでととのわず少しめまいが…
一度でて漫画だらけのロビーにて、遅めの昼飯でカップヌードル食べながらはじめの一歩を3冊ほど読んでから再度サ活。
後半2セット目でギリギリ弱めですがととのったところで時間切れ。
子供が帰ってくるので帰路につきました。
外は寒くなくて心地良い風をあびながら東中神駅へとゆらゆらと歩いて向かいました。
シルバー料金なるもので安く入れるのかお年寄りが多く平日の昼下がりにもかかわらず混んでました。
古き良き銭湯、安くて漫画読み放題。
近所ならば常連確定です!

サ室がリニューアルしてから、初入泉。久しぶりで駅からのアクセスもあやふやだったが、グーグルmapを頼りに無事到着。
#脱衣所
ロッカーが小さいので、カゴに貴重品以外の衣服を収納して上に置くスタイルがオススメ。風呂上がりもすぐ広い場所に移動出来る。
#サウナ
入口脇のサウナマットの残り枚数で人数をコントロールするシステム。18時以降は、ライトが消え遠赤ストーブの温度も上昇。温度計が無かったが、確かに上段は熱々でハットがあった方がいい体感。素晴らしい。
#水風呂
13度ながらも、水質が良くかなり気持ち良い。流石、昭島の地下水。これだけで来る価値あり。
#休憩スペース
露天のアディロンダックチェアで、至福の昇天。ありがたし。
給水器の水もおいしく、4つのお風呂も回遊して大満足でした。

男
-
13℃
女
-
102℃
-
13℃
周年記念ということで富士見湯へ。
16時半頃に入店。
今年も記念タオルをいただく。
また増えてしまった。ガシガシ使わせて頂きます。
18時前のサ活ということでクラシックサウナ。
テレビを見ながらサウナを楽しむ。
外気浴スペースのイスが新しくなっていた。
座り心地がとても良い。
いままでのととのいイスは内湯の方に設置してあった。これで合計7脚に。
休憩難民にはならなさそう。
サンキュー富士見湯。
今日の露天風呂は薬宝湯なるもの。
いい香りであった。入浴剤が市販されているらしい。買ってみよう。
リニューアル7周年記念のスライドも放映されていた。
例年通りリニューアルから今まで起きた出来事
をまとめた内容。思えば色々あったなあ。
今年も通い詰めます。
- 2017.11.25 08:17 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2017.11.25 08:29 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2017.11.27 17:08 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2017.11.29 22:19 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2017.11.29 22:22 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2017.11.29 22:28 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2017.12.02 11:45 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.04.23 15:22 おいでよ昭島富士見湯なのです(´・ω・`
- 2018.12.12 14:48 週末サウナー
- 2019.05.12 14:22 ringo
- 2019.08.26 11:10 冷え性どうにかならんか
- 2019.09.01 17:10 けいぴ
- 2019.10.17 00:19 masaruttii
- 2020.01.15 17:32 サガラマサユキ
- 2020.02.16 06:28 サウナ犬
- 2020.05.18 11:54 ふるや
- 2020.07.25 12:26 うだ(宇田蒸気)
- 2020.10.13 19:39 ミッキー山下
- 2020.11.23 01:50 くまさく
- 2021.01.05 21:21 マッサン
- 2021.01.08 18:19 あまみ みなも
- 2021.01.09 15:12 あまみ みなも
- 2021.01.09 17:39 あまみ みなも
- 2021.01.09 20:10 あまみ みなも
- 2021.01.10 07:27 あまみ みなも
- 2021.01.10 10:57 あまみ みなも
- 2021.02.22 19:23 クリフ
- 2021.04.27 01:18 ここっ
- 2021.08.30 01:51 地下天国
- 2022.07.15 21:47 まさうな
- 2022.07.15 21:51 まさうな
- 2022.10.01 03:59 おとぼけビーバー@留学中
- 2022.10.18 20:13 まさうな
- 2022.12.03 14:57 kumaovation
- 2022.12.25 02:23 kumaovation
- 2023.01.07 21:02 kumaovation
- 2023.01.07 21:27 kumaovation
- 2023.01.31 18:01 waruru