zuhooon

2023.03.04

1回目の訪問

備忘録
3月はバタバタと過ぎ去ったので、4月に入ったけれども記念に書いておくことにした。

かねてから行ってみたかった、はすぬま温泉にようやく行けた。
お会いしてみたかった近藤和幸さんはいらっしゃらなかったけれども、次世代後継者のご夫妻なのだろうか、明るく出迎えてくださって嬉しい。
地元の方々に愛され続けている施設なんだろうなぁ、と入浴にいらしている方々の様子を見て感じ取れた。

一番感動したのは、
水の流れが美しい山が描かれた壁画をバックに温泉がじゃんじゃん注ぎこまれている浴槽でのひと時。サウナ3セット目の時のこと。
サウナ後に浴室内で休憩する場所が無さそうだったので、水風呂で存分に身体を冷やした後にその浴槽で半身浴して休んでいたら、、、なんだか急に、本物の滝壺にいるような気分になった。
「あ〜マイナスイオンとかレナード現象とかって、こんな感じなのかいね〜」と、ホゲ〜と。


東京のサウナはサウナ入室用の引っ掛けるカギのようなものを貰う、と聞いてはいたけれど、これのことなんだなぁ。半ば緊張しながら慣れない手付きでドアを開けたのは、良い思い出になるでしょう。
カラカラ系のドライサウナは本当は苦手だけれど、なんだか居心地が良かった。


湯上がり時、番台には近藤和幸さんのお母様が!以前ふと購入した、NHKの銭湯雑誌に載っていらっしゃったので、有名人に会ったようで嬉しかった。
その日受付もしてくださったお二方にも暖かく見送られ、一駅先の宿へ。

翌日は、日比谷野音でbonobosのラストライブ。
蒲田から日比谷はちょっと遠いけれど、蒲田に泊まって良かったなぁ。
また訪れたい。

zuhooonさんのはすぬま温泉のサ活写真
0
8

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!