すけちゃん

2023.07.11

2回目の訪問

仕事まで空き時間が出来たので、北浦和で途中下車。目指すはもちろん湯屋敷孝楽!ここも週末はかなり混むけど、平日12時頃はゆったりしてます。券売機で入館券とタオルセットを購入していざ浴室へ。
外気浴は埋まってるけど、サ室はガラガラという不思議でアンバランスな光景。のんびり外気浴を楽しんでる近所のお年寄りがたくさんいるんで、それはそれで仕方ない。
#サウナ
90℃の中高温サウナですが、最上段に座ると結構熱い。1セット目は準備運動程度に7分じっくり蒸され、2セット目でストロングロウリュ+ブロワーに照準を合わせ、覚悟を決めて挑みます。結論から、惨敗。アッツい。これはスーパー銭湯の大型サウナの皮を被ったモンスターや。ただでさえ強力なストロングに4口の吹き出し口から容赦なく送られる風。少しずつ吹き出しの角度を変えてあるから、広いサ室内を縦横無尽に風が舞う。最初上から2段目にいたけど、堪らず出入り口横(熱が逃げやすく一番温度が低くなる場所)へ待避。これを最上段で受け続けられるのは強者の中の強者、真のサウナーと言えるでしょう。まぁ今日は誰一人いなかったけどww
風が止むのをひたすら耐えた4分間は体感的にとてつもなく長かった。
そんなこんなで、3、4セットは消化試合みたいなもん。ゆーったり気持ちよく汗をかかせていただきました。
#水風呂
9月中旬まで夏仕様のミント水風呂になってます。12.2℃でキーンと冷たい上に、爽やかな香りが清涼感をマシマシにしてくれます。特にストロングの後は天国にいるみたいだったなぁ。
#休憩
外気の椅子がほぼほぼ埋まった状態が続いて、順番待ち。ちょっと待てば座れたのでそこはよかった。外もめちゃくちゃ暑いんですが、この日は心地よい風が吹いてたお陰で、日陰にいれば気持ちよく休憩できました。
サウナ7分、6分、7分、7分・水風呂1分・休憩10分の4セットをガッツリ堪能しました。
その後は寝ころび湯屋敷へ。こちらも夏仕様ってことでぬる湯設定に変更。35℃程度の水温の心地よさが尋常じゃないです。ウトウトしてしまって気付けば30分のタイムスリップ。この沼は一度嵌ると抜けられませんな。
浴室エリア全てにおいて失点のない超優良施設。このご時世入館700円というのも信じがたい破格設定。しかもアウフグースイベントを行うなど、しっかりとサウナにも注力してくれてて至れり尽くせり。上がった後の休憩スペースがほぼないので、ダラダラ過ごすには向かないけど、それを言っちゃただの贅沢。2時間ちょっとと時間を決めて楽しむという観点では、個人的に首都圏で一番好き。
いやぁ、ととのったー(^^)

  • 水風呂温度 12.2℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!