東京荻窪天然温泉 なごみの湯
温浴施設 - 東京都 杉並区
温浴施設 - 東京都 杉並区
何回目か分からんぐらい通ってるなごみの湯。フルコースを堪能するのであれば、岩盤浴を付けてロウリュウドーム「黒龍」での熱風隊ロウリュウ(平日15:00、19:00、21:00・土日祝12:00から2時間おき)を浴びて、休憩してサウナ・入浴というのがここの最高峰の楽しみ方です。熱風隊は隊長入っての2人で扇ぐとガチで昇天するレベルの熱さ。まぁ今回は岩盤はなしで入館しました。
なごみのサウナは3種類。まずはしっかり身体を洗ってサウナにイン。
一回目・ボナサウナ。温度、湿度ともに高め。壁の中にストーブを格納しているので、正面上段に座ると背中側からじわじわと熱くなってきます。15分毎のオートロウリュウは水量が多くないので、体感はちょっと熱いかな、ぐらいだけど湿度を丁度よく保つ絶妙な調整力。
水風呂は15℃後半。個人的に冷たすぎるのが苦手なため、このぐらいがありがたいです。
そしてなんと言ってもなごみの最大の魅力は外気浴。ビル風が吹き抜けて、特に晴れてる日は一瞬にしてまどろみの極地へ落ちていきます。完全に私見ですが、北欧と双璧をなす都内で最高峰の外気浴だと思う。
二回目・ロッキーサウナ。高温、ドライ。とにかく熱い。ストーブ横の上段はマジで熱い。ボナと比べて水風呂に近いのが利点。
三回目、四回目とボナを堪能した後、もう一つのお気に入りのスチーム塩サウナへ。温度は60℃程度ですが、体感は結構熱め。塩を身体にまぶしてじっくり汗をかきます。
最後はいつも混んでる人気の高濃度炭酸泉へ。ぬる湯だけど、ゆっくり浸かるとここでもじんわり汗ばみます。
サウナ8分→水風呂→休憩10分×4セットにプラスαでスチーム10分。これが自分のなごみの湯王道コースです。
料金はやや高めですが、こんなにクオリティの高い施設の割に平日昼なら空いてるのも好きなポイントです。
いやぁ、ととのったー(^^)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら