蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2023.01.18

2回目の訪問

水曜日21:00に訪問。

京都府の南端、けいはんなエリアに2022年オープンした施設。
21時台は人入りはまばらだったが、遅くなるにつれ徐々に人が増えてきた。若者多め。

露天スペースにあるサ室。付近には、水深120cm、42℃のあつ湯があり、下茹で用にバッチリ。

扉を開けるとまず低温サウナ。セルフロウリュ可能なフィンランド式、向かい合わせの座面が一段のみで、定員は6~8名ほど。
踏み段を登って高い位置に座るので、扉の開け閉めによる冷気は感じづらいが、表示70℃に対して体感はさらにマイルドなため、発汗までやや時間を要した。
TV無し、12分計有り。オリエンタルなアンビエントBGMが流れる。

この低温サウナを前室としてさらに扉をくぐると、サウナストーンがうずたかく積み上げられたストーブが鎮座する高温サウナ。
L字の2~3段座面、20名弱のキャパ、正面にはこれまたドデカいTV。
毎時0分にオートロウリュ有り。

下茹で→低温サウナで下蒸し→高温サウナでロウリュのコンボが発汗進んで気持ちがいい。

サ室出てすぐ横にウォーターサーバーと掛け湯→水風呂と、流れるような導線。
水深100cm、水温16.3℃。7、8人は入れる広さでイイ。

外気浴スペースには編み編みのチェアが10基、露天風呂を越えた先にColemanのインフィニティチェア1基とサウナ特化施設でよく見かけるオリバー社のデッキチェア「S・CG-317B」が3基。

入館料1,000円と、安くは無い値段設定だが、
内湯、露天よりもサウナ室内が一番混み合っており、サウナー好みのセッティングであることは間違いない。
ウィークポイントとしてはズバリ立地・・・。
駅から徒歩圏外で、今のところ送迎バス等は無し。

蒸麺(ときどき蒸チャリ)さんのスッカマ 源氏の湯のサ活写真

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 16.3℃
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!