2023.07.08

1回目の訪問

8分×3。

やっと来れた。
10:40くらいにきたら待ちなしで入れた。

脱衣所が思った以上にシームレス、気をつけないと暖簾が風に煽られて色々見えてしまう。

構造としては至ってシンプル。お湯、薬草風呂、例の奇跡の水風呂。どれも心なしか水質が柔らかいような気がする。
フィンランドサウナは至ってオーソドックスなストーン式、雰囲気や構造は荻窪のなごみの湯に近い。水風呂はそこまで冷たいわけではないが、8分も蒸されればちょうどいい塩梅の水温。滝のそばで顔に飛沫を浴びながら冷やすのが気持ちいい。全席内気浴ではあるが、極めて風通しが良いため、心地よくととのえる。

もう一つの薬草サウナ。ドア開けるや否や高温の蒸気で物理的に目が開けられない。室内でも上からの雫がそこそこ熱く、多くの人が逃げるように出てくる...それを眺めながら休むととのい空間も中々オツである。コイツに長時間入れる人は勇者。

時間帯のせいもあるかもしれないが、利用者のマナーが極めて良かった。これを含めて「聖地」と呼ばれる所以か。

0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!