MaSa

2024.08.18

1回目の訪問

ここ最近SNSなどで行った人がチラホラいるみたいなので、サウイキでもジワジワイキタイが伸びてるので今のうちにと訪問しました。無料でタオルもらえたので、早期に来た人への特典かもしれません。
当然と言えば当然ですが、かなり綺麗です。新しくできたところは最大でも数年そのボーナスがあるから良いですよね。
場所は三ノ輪という、サウナーならもうわかると思いますが湯どんぶり栄湯や改栄湯などの強豪揃いの地域によく来たと思います。むしろ銭湯に行く人が多いからこそこの三ノ輪の地にできたのかもしれない。
総合的な感想ですが、実にシンプルイズベストといった銭湯です。
湯どんぶりのように多数の浴槽があるわけでなく、改栄湯のように超絶軟水な水風呂があるわけじゃないが、一つ一つの要素に無駄がないと言った感じ。
普通の白湯に、日替わり湯もありこの日はひばの香りでした。サウナーは絶対ヴィヒタの香りの次辺りにヒバの木の香りが好きだと思います。
サウナ室は3段タイプの、遠赤外線プラス小型対流ストーブ。完全にトレンドを抑えてます。しかし、最下段でも85度、上の段でも90度ちょいという段差に関わらず温度がさほど変わらないのは良いセッティングだと思います。オートロウリュ時になると、死ぬほど暑くなり、暴風が長いこと来ますので注意が要ります。最上段で完走した時は嬉しくなりますが、足の裏や指先が結構火傷手前になるので、慣れたもん勝ちなところはあります。苦手な人はあえてオートロウリュ避けるのもアリかもしれない。
水風呂は18度程度ですが、色が緑色になっていてメントールやらハッカ油的なものが入っていてかなりキンキンに引き締められます。無闇にシングルとかにするよりかはこうした工夫もまた多くの人に入って欲しいというお店の配慮かもしれません。
外気浴するところもデッキチェアがふんだんにあるため、まだあまり人に知られてないというのもありますがかなり余裕を持って座れます。
こういうので良いんだよこういうので、な評価ですが、近場の有名どころが混雑してたらここに来るのも選択肢に全然入るであろう銭湯でした。

MaSaさんの白水湯のサ活写真
0
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!