なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
週刊SPA!が「サウナ愛好家777人が選ぶ行ってよかったサウナ2022」を選出し、全国2位に選ばれた由緒正しき施設らしく、大阪サウナ旅3日目に選ばせていただきました。ちなみに1位は草加健康センターとのこと。
ザックリとした感想ですが、ある意味大阪らしい大阪らしいサウナであり、初心者にも優しいオールラウンダーな施設に感じました。老舗の施設がサウナブームに乗りサウナに全振りしただけのことはあると思います。
浴室入った瞬間まず目に入るのは、ヨーロッパ系のライオンの口から水が流れるジャグジーの浴槽があり、23℃程度の水風呂であり、少し近くには何人か寝そべられるほどの畳と檜風呂があるため、コテコテな和洋折衷が既に堪らないです。
黒湯温泉で湯通しをし、いざメインサウナ室に入ると中々の暗さです、寝そべるところ、少し奥まってるところは半個室になってるプチプライベートサウナみたいなゾーンがあります。
構造としてはでかめの遠赤外線ストーブ二基、対流式ストーンサウナが1のかなりのパンチあります。とはいえキツイのは最上段だけで、それ以外のところなら案外耐えうるレベルです。草加健康センターをマイルドなものにしたような感じといえば伝わる人には伝わるかもしれない。実際爆風ロウリュも行っており、本家草加健康センターからも公認を受けているとのこと。色んなサウナを参考にして作ったんじゃないかと思います。
17:30に爆風ロウリュがあったので受けましたが、それも草加ほどキツくなく、乳首こそ熱いのでカバーしましたが案外耐えうるレベルなのでそこまで身構えることはないです。
水風呂は浴室すぐのぬるい水風呂だけでなく、備長炭入り14℃台のキンキンのやつもあるので安心して冷やせます。
他にもセルフメディテーションサウナ、湿度高めの白樺が香るサウナもありましたが、なかなか悪くなかったです。
あとは休憩ゾーンも充実していたので、大阪市内の人は足を伸ばして1日ゆっくりする価値は十分あるんじゃないでしょうか。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら