のた

2023.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

共通入浴券使用(470円相当/1枚) + サウナ料300円 (タオル持参)

初訪問。
結構前、他の銭湯のスタッフさんにオススメのサウナを聞いた時に挙げてくれた1つで、人気で混んでいるけど平日16時位に行けば快適と教わり、16時台に行けそうだったので訪問(結果ほぼ17時近くになってしまったけど)。

2階の券売機でサウナ券を購入し、共通入浴券と一緒に受付で渡して下駄箱の鍵を預け、サウナ利用者用のリストバンドを受け取り、男湯のある3階へ移動。

洗体後、ひと通りお風呂へ。
お風呂は、高温風呂(今日はブルーハワイ)、でんき風呂やジェットバスがある広めの風呂、炭酸泉、半外気浴スペースの岩風呂(露天風呂)、水風呂があり、全部広め。

お湯のお風呂には銭湯漫画とか貼ってあって面白い。炭酸泉には色々な銭湯の図解が貼ってあったが、何故か(多分)すべて女湯だった。

#サ室
サ室前にビート板あり。
テレビ前は3段、奥側2段のL字型で広め。
テレビの横に大きな遠赤外線ストーブ。
凄い熱いわけではないけど、しっかり汗をかける。

#水風呂
バイブラあり。
サ室目の前にあり、かなり広め。
17℃位でちょうど良い。

#休憩スペース
内風呂にアディロンダックチェア4脚、普通のととのい椅子2脚、ベンチ。
半外気浴スペースにアディロンダックチェア5脚、ベンチ。
混んでても、ととのい難民にならなそうな位かなり豊富。

3セット行いました。
1回だけ半外気浴スペースの外側のアディロンダックチェアに座ることができたけど、風も入ってきて、あまりの気持ち良さに少しワープしてしまった。

ドライヤーは無料で利用でき、上に向かって水が出てくるタイプの給水器もある。

時間の経過と共に混んできたけど、それを受け止めるだけのキャパがあり、コスパも高く、人気も納得のレベルの高さでした。

のたさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真
のたさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真
のたさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真

信濃路 鶯谷店

瓶ビール(大)、ベーコンエッグ、ウインナー炒め、ハムカツ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!