さんのう

2021.01.20

4回目の訪問

水曜サ活

巻の七十一 ゴールデンタイム

平日の11:30〜12:30をこう呼んでいる。
この時間帯だけ ”ふっ“と人が減る。平日サ活ができる時はこの“GT”を狙って行っている。

どーにもこーにも体力と気力がアガらない。雪寄せがひと段落し、仕事もエアポケットに入った瞬間に “ふっ”と気力が抜け落ちてしまった。ほったらかしにしておくと えてして風邪をひいたりする。

有給申請して休みをとった。
サボるに限る。
アラームに頼らず目を覚ましダラダラとしてからプラザに向かった。
やはりこの時間帯は静かで仙人しか居ない。
プラザ流儀で洗体→ぬる湯→洗髪→ぬる湯→洗顔→露天→髭剃り→熱湯で茹であげた。

サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

“練習セット”は仕事についてアレコレと考えてしまう。これは想定の範囲内。
本番はタオルを頭からかぶり静かに目をとじる。マイルドな室温でジックリと汗をかく。セットを重ねる毎に清々しさと共に気力が回復してきた。

また明日から仕事だ!
また明日から社畜だ!

本日の“ととのい飯”は
秋田市広面の老舗食堂 「味処 亀や」で
名物 特製カツ丼をいただいた。
あまじょぱいツユの染み込んだカツとフカフカの大盛り白メシが合わないはずがない!

これで体力回復! ご馳走様でした!

さんのうさんの秋田温泉プラザのサ活写真
2
63

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.01.20 20:19
1
亀やのカツ丼‼️ 学生時代の思い出の味です😌 懐かしい…
2021.01.21 20:57
2
今一度食べに行ってみては?思い出が蘇るかもしれませんね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!