サウナリゾートオリエンタル赤坂
ホテル・旅館 - 東京都 港区
ホテル・旅館 - 東京都 港区
朝まで起きて昼過ぎまで寝てたら
身体がバキバキに固まったので
ほぐしに行こうと出発。
時間も遅くなったのでなるべく近場で
向かった先は赤坂見附駅から歩いて3分。
着いたのは「サウナリゾートオリエンタル」
おお!赤坂の中にリゾートホテルがあるぞ😄
期待に胸膨らませインする。
センチュリオンホテル内のフロントを素通りし
エレベーターで二階のサウナ受付へ。
受付では特に検温も無く少々不安を覚える。
あれ?外からのイメージと違って狭い。。。
そしてロッカールームもかなり狭くて窮屈😥
空いている時を見計らいチャチャっと服を脱ぎ
浴室へ向かうが裸でフロントの前を
通らないといけない変な導線。
浴室は細長くそれほど広くは無いが
カプセルサウナで言うと普通の広さ。
とりま身体を清めようかと思ったら
カランが見当たらない??と思ったら
半個室の立ちスタイル形式🚿。
これは意外と良いかもしれない😀
#お風呂
一列の大きなお風呂にジェットやバイブラや打たせ湯を楽しめる。42度ぐらいのほとほどの熱さは割と好み。それにしてもお風呂の縁がヌルヌルしてるのは温泉のせいなのかな?
#サウナ
さあ温まったところでサウナに行こうとしたら
運悪くアウフグースが始まりサ室に入れず😭
お風呂に浸かりながら10分ほど待ち
アウフグースが終了したようなのでやっとイン。
サ室はそれほど広くは無くL時のひな壇で
特にソーシャルディスタンスは取られていないのでパンパンの10人。
ちょっと嫌かも。。。
温度計🌡は95度を指している。
熱波後なのでサ室は良い感じに蒸されていた。
ただなんか変な匂いがずっとする🤢
サ室はパンパン。
外に待ちが出来るほどで落ち着かない。
#水風呂
サ室を出てすぐにあり水温計は13度とキンキン。
そして何故かサ室から一番遠い浴室の入口横には
シルキー水風呂があり、なんと水温は9.8度を指しており20秒と入ってられない冷たさ🥶
さらにはその水風呂内に打たせ水があるが
それはもう無理😅
#ととのい処
ととのいイスが二つと作り付けのベンチがひとつ。
あとはお風呂の縁で休憩。
ちょっと気になったのがゴミが多い。
紙コップや空のペットボトルが多く
挙げ句の果てにはサ室前にあるメガネ置きにも
空のペットボトルが積まれていた。
それから使ったビート板を置きっぱなしだったり
カットマンも多く、気分は良く無い。
特にコロナ対策もして無いので
再訪は無いだろう🤬
素直にセントラルに行けばよかった😭
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら