ミディアム・ザ・翔くん

2025.03.29

1回目の訪問

題して「いつか行こうと思ってた所を巡る広島サ旅」スタート。

人生初の呉市にAM9時半ライドオン。
サ友さん達に昨年のリニューアルを聞き、その時に知った施設。ビルの3Fにある銭湯で、かなりオシャレに改装されたらしい。
川沿いに提携の駐車場がある。

入口から脱衣場まで色味はオシャレに統一されており、赤レンガの雰囲気からHARETABI SAUNAを彷彿とさせる。

「土日はピーク時の為、刺青NG」とあり、逆に平日のみ刺青がOKなリノベ銭湯というルールのよう。

開店直後に入ったのだが、すでに10人足らずの盛況ぶりだった。

浴室も雰囲気通り赤レンガ風でオシャレ。
浴槽が3つあるのだが、どれもほぼ1人用のサイズでそういった造りは昔から変わらないのだそう。
電気風呂は故障中、バイブラ風呂は控えめの泡。

身体を清め、軽く湯通しをし、施設のサウナマットを手に早速サウナへ。
座面は1列で5~6人ぐらいが座れる。
対流式の小型のストーブが隅にあり、TVはない。

水風呂も1人用のサイズと、同じ浴槽に寝水風呂(こちらは2人用)がある。水温は体感16℃ぐらい。


>>以下、サウナ室内でのやり取り

奥にサウナマットが置かれており、おそらく常連さんの場所取り。その人がノータオルでボクの直後に入ってきて、突然入口付近に座っていた人と会話を始めた。

「顔なじみが来なくなった」
「土日の刺青NGが良くない」
「帽子なんかを被った旅行客みたいなのが増えた」
「TVが無くなったのが...」
「外のドライヤーのスペースが勿体ない。前は休憩スペースがあったのに...ゆっくりできなくなった」

などと、ボクを挟んで会話。
話し始める前にボクのXiaomiガン見してたからね。。。

で、あまりにも会話が弾んできたので耐えきれず
「それボクのこと言ってます?」とちょっと煽って会話に乱入してしまった。
まぁ、喧嘩をしたかった訳では無いので「旅行で来てて、リニューアルしてから来てみたかったんですよね。昔はどんな感じだったんですか?」と話を持っていき、最終的に呉市の観光地(大和ミュージアムは休館だけど)を聞いたりして会話終了。

そりゃこれだけ若い人向けの形になっていれば、地元のじいちゃん達はこう言うわなw というのが本音。
実際3セット目に一緒になった若い方に聞いてみたら「前よりもサウナ室の収容人数は減ったけど、広くなったし今の方が良い」と言った声だった。

まぁ施設がそういう舵取りをしたんだから仕方ないでしょ。若いお客さんを取り込んでいかないとね。
ロッカーの数が多いのに、浴槽やサ室の許容人数が少ないのは確かにおじさん達にわかるけどさ。

ミディアム・ザ・翔くんさんの赤ビルの湯のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの赤ビルの湯のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの赤ビルの湯のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの赤ビルの湯のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの赤ビルの湯のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの赤ビルの湯のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの赤ビルの湯のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんの赤ビルの湯のサ活写真
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!