ミディアム・ザ・翔くん

2024.11.24

1回目の訪問

10月にオープンして以来、山陰のサウナーさん達から評判のsuomi SAUNAさんへ。
行ってみたかったから、サ友さん達の海鮮食べに行くよ!っていう誘いには乗らずに1人でライドオン 笑


24時間営業の施設だが、スタッフさんはずっといるワケではないので、初めての来訪は昼間が良いかもしれない。
事前にHPから会員登録を済ませ、利用時にスマホでQRコードを使って入る、都会的なシステム。
3時間利用できるそう。

ジムやコワーキングスペースが併設してあり、ジムの器具になんかモニターとかついてたし、近くに住んでたら一度は使ってみたいところ。


サウナは向かって1番左の棟にある。
中に入るとロッカー・洗面台とシャワールームがあり、
紙コップで飲み、ぬる水も選べるタイプの給水器やドライヤーなどが完備。
逆にシャワールームにはシャンプー等がない。

扉から出ると外になっており、水風呂と外気浴エリア。
そこを抜けるとサウナ小屋が2棟(おそらく女性側も)あり、片方の扉には「着衣でご入室ください」の看板がついている。

サ室はどちらも同じ形状で、2枚扉をくぐるとSauna Haxと書かれたストーブが目の前にあり、左手に2段。8人ほどが入るサウナ室。座ると目の前は一面ガラスになっており、宍道湖を見ながらサウナに入れる。
この日は鴨が魚を食べている様子をずっと、ぼーっと見ていられた。

ボクの他にはあと1人しかお客さんはおらず、音のない静かな中でじっくり蒸される。

サ室は造りは同じだが、温度と宍道湖の見える角度が違う。温度計によると80度と100度。
オートロウリュありだが、水が定期的に漏れて湿度は常に高め。

80度のサ室側は男性からしか見られないので、おそらく裸で入っても問題は無さそうだが、わざわざ水着を履いたり脱いだりする人もいないと思うので、最初から水着で良いかな。

逆に100度側は、目の前のガラスの先が、男女共有のととのいスポットになっており、外から丸見え。
その為外気浴エリア含め着衣が必須。

外気浴エリアから宍道湖までは柵もないので、夜中(無人な時間)など人が落ちないかちと心配。

水風呂はしっかり冷たいし、外気浴のインフィニティチェアも充実。サウナは熱く申し分ない施設だった。


以下、要望
・シャワー横に荷物(タオルやサウナハット)を置くボックスか棚が欲しい
・共用エリアに出る時用のサンダルが欲しい
(冬場、外気浴で冷えた足についた草を、毎回水で流すのはキツそう。サンダルの形状によっては宍道湖に飛ばしてしまいそうではあるが)
・水風呂近くにもサウナハットをかける所が欲しい。
・最初から「要着衣」でいいのでは?

ご参考程度で...。

ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
ミディアム・ザ・翔くんさんのsuomi SAUNA ~宍道湖畔のサウナ~のサ活写真
1
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.12.20 14:50
1
いつもご利用ありがとうございます! 12月22日(日)11:00〜17:00 suomiSAUNA初開催の熱波イベントを行います。 熱波師に熱翔カケル氏 キッチンカーにてサ飯もご用意してますお時間ありましたら是非、ご来店くださいませ!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!