親父さん

2020.02.05

7回目の訪問

水曜サ活

炭酸泉と向き合う

久々のホームサウナ。最近足が遠のいていたのは仕事帰りにダウンコート、カバン諸々ロッカーに入るのか?と言う心配と混雑。

恐る恐る階段を登ると靴箱はまだ余裕があった!ラッキーだ!お会計を済ませて脱衣所へ。大きなロッカーが空いていた!凄く調子が良い!

しかし浴室に入りサ室を覗くと満室、、、

まぁこんなものでしょう。既に数名順番待ち。身を清めまずは炭酸泉。今日は少し熱めの37.9度。速攻で泡に包まれる。サ活の流れを見ながらタイミングを伺うには丁度良い。サ室から出てきたオッチャン、出ました水風呂ダイバーw

最近思うのがダイバーには顔から行く派と後頭部から行く派の2種類がいるけど、後頭部の人は決まって鼻をつまむ。衛生面に気をつけているんだろう。

炭酸泉に浸かりながら色々考える。このオッチャン、恐らく地元の人なのかもしれない。急に地元の風呂が人気になってもオッチャンなりに配慮してサウナを楽しんでいるのかもしれない。我々も地元の人達に最低限の配慮は必要だと。

マナーはあくまで一般的な物だと思う。ちゃんと他人を想い施設のことを想えばそれはそれで美しい事だと。そんな事を炭酸泉でずっと考えていた。

丁度良い波に乗れてほとんど待つ事なく3セット決められた。炭酸泉のおかげだ!

親父さんさんの光明泉のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
0
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!