親父さん

2020.01.24

1回目の訪問

もっと早く来たかった。

初の札幌サウナ遠征。札幌と言えばニコーリフレが有名だが今回はスパサフロさんにお邪魔しました。

こちらの施設1月いっぱいで閉館になるとの事だったのでその前に一度サウナを味わってみたいと思い飛行機に乗ってやってきました。

感想としては、こんなステキな施設が無くなるのって凄く悲しいのと、冬の札幌水風呂も外気浴もやば過ぎたといった感じだ、

まずはサウナ。
屋外に建てられたログハウス風のサウナ。温度は112度のカラカラ系。広さも十分にある。最初は熱さに耐えられず8分で外に出る。そして傍にある水風呂。

今日は雪もチラつき風もある。外に出ると身体中から湯気が出てモクモクしている。そこにキンキンに冷えた水風呂の水をかぶる。一瞬くらっとくる!水風呂温度はわからないが1分も入っていられなかった。

そして露天風呂前の整い椅子へ。座って10秒も経たないうちにケツが痛くなった。そう、積もった雪の上にそのまま座ってしまったから。一度立ち露天風呂のお湯をビシャビシャかける。やっと落ち着いて足を見ると、良い感じにあまみが出ている!

ヒラヒラと舞い散る雪の中外気浴。身体はポカポカしている。周りを見渡すとここがススキノの真ん中とは思えないくらい静かで空も綺麗!そして間接照明に照らされた木やログハウスのサ室が凄くいい感じ!日本じゃないみたい。

そして2セット目。
しっかり冷やされたお陰でカラカラのサウナでもキッチリ12分入れる!そして水風呂もさっきより長く入れる。こうやって徐々にペースを上げていくんだなと体感!

3セット終わって水風呂に入ってから塩サウナへ。蒸気で前が見えない、そして暗いので何も見えない、、、

手探りで全体像を把握する。しばらく経つと目が慣れてきた。良い感じに蒸された!

汗を流し浴室内の整いスポットで少し休む。これはこれで良い!

しっかり整った後、地下の食堂へ。
どこかの旅館みたい!古さを感じないしとても広い!店員さんも愛想が良くテキパキと働いている!とても心地よい。

ビールが出てきた。グラスがしっかり凍っていて旨い!一気に流し込む。旨すぎて2杯目お代わり!

こんなステキな施設が今月で終わってしまうなんて少し残念。でも1度でもここに来れたのはワタシにとって良い思い出になりそうだ!

サウナ:8分、12分 × 2
塩サウナ 8分
水風呂:30秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:4セット

親父さんさんのすすきの天然温泉 スパ・サフロのサ活写真

  • サウナ温度 45℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃,6℃
0
66

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!