絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウ之助

2020.02.04

5回目の訪問

朝早く目が覚めると、無性に行きたくなるニューシティー・・・抑えられずにサ活してきました。

今朝は抑えめに3セット。昨夜はややお疲れだったので、気持ちよかった〜
(о´∀`о)

サ飯をいただきたいのを我慢して、急いで家に返り出勤しました。

軽めの朝活で、調子よく仕事してます(^o^)

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
54

サウ之助

2020.02.02

3回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

今日は疲れ切った妻を連れてねぎしの湯へ。スカイスパは妻には合わなかったですが、このねぎしの湯は気に入ってもらえました。平日にひとりで来たい様子で、バスの乗り継ぎを覚えようとしていました
(о´∀`о)

日曜の夕方なのでまあまあ込みましたが、やはりここの露天での外気浴は最高でした(ToT) 先日来たときは椅子が減っていましたが、ちゃんと元の数に戻っていました。
水温は19度でやや高め(T_T)

独りだったらもっとゆっくりしたのですが、妻と一緒だったので4セット1時間半で終了。今度一人で来たら、ヌルい露天風呂でダラダラととろけたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
49

サウ之助

2020.02.01

11回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

1月の仕事疲れを取るために、マイホームの永楽湯へ。

んー汗はよく出るけど、温度少し低めだな〜と思いつつ、しっかり温めてから水風呂へ。
温度計上は今日も安定の12度。よしよしと思い入水すると・・・ん?いつものしびれるキンキンさがなく、かなりマイルドで、のぼせそうな水温でした。マイ携帯水温計で測ってみると19度!

私もついに、19度ではととのえない体になってしまいました・・・

ポカリを買いつつ店主にさらっと水温高めを伝えると、確認しに行ってくれ、クーラーが切れていた事が分かりました。あーー、壊れていなくて良かったー。

いつも程のととのいは得られませんでしたが、ホームの水風呂が壊れていないことがわかり安心して家に帰ることができました(о´∀`о)

今日の永楽湯の強者・・・スマホをそのままま浴室に持ち込み、固定シャワーの付け根のところに置いている人・・・落ちたら壊れそうで、見ていてドキドキでした
(@_@;)

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 19℃
41

サウ之助

2020.01.29

8回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

今日は岐阜に出張〜 どこのサウナに入ろうかなと浮かれていたものの、会社に戻らねばならず、岐阜でのサ活ならず(T_T)

帰宅後、雨も降っているので、セカンドホームの利世館で4セット。

出張先のサウナもいいけど、やっぱり地元のサウナは良いね(о´∀`о)
何より、出たあとすぐに家に戻って、家で休息出来るのが良いですね。

しばらく家に戻って、ホケーッとして、気持ちよかったです。

サ活したのは夕方ですが、その後仕事始めたら、投稿が深夜になってしまいました。せっかく気持ちよかったのに疲れました(ToT)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
58

サウ之助

2020.01.27

7回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

今日はプール上がりに利世館へ。
早めの夕方だと主っぽい人がいるので、遅めの時間に。

昨日入手した水温計で水風呂温度を測ると、14度でした。かけ流しの水道水は、冬場は冷えてて良いですね・・・でも夏場が心配。

5セットこなして、明日からまた一週間頑張れそうです。(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
53

サウ之助

2020.01.26

10回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

一週間の疲れを取るために、マイホームの永楽湯へ。水風呂は今日も安定の12度・・・ではなかった!

先日購入した携帯水温計を持ち込み測ってみると、シングル手前の10度でした。やっと、この冷たさの温度が分かりました。

気分的にもスッキリしたためか、気持ちよく5セット。今夜も最高でした。

携帯用の水温計で、今後のサ活が楽しくなりそうです。(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
50

サウ之助

2020.01.24

9回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

やったー\(^o^)/ サ活にちょうど良い水温計を見つけました。早速ホーム永楽湯のヒエヒエの水温を測りに行くぜ!と、やって来たのですが、持ってくるのを忘れてしまいました。(ToT)
・・・楽しみはまた次回にします。

まあ、いつも通り、安定の気持ちよさだったので、いいや(о´∀`о)

今日の永楽湯の強者は・・・女風呂から「中国では生きたままの猫を縛って吊るして」・・・という大陸風の大声の会話が聞こえてきました。一体なんの話だったんだろうか・・・前後が気になる(?_?)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
60

サウ之助

2020.01.22

3回目の訪問

水曜サ活

平塚に仕事に来た帰りは、グリーンサウナ。今日は仕事でこってり絞られたので、サウナに入らずにはいられませんでした。

終電もあるので、サクサクと4セット。
おかげで頭の先から生き返りました(о´∀`о)

帰りの電車の中で、水風呂の余韻に浸るのが、たまりませんね(ToT)

あー・・・サ飯食べたい・・・電車がなくなるから、家まで我慢かな(T_T)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
59

サウ之助

2020.01.21

6回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

セカンドホームの利世館。
ここの水風呂は水道かけ流しなので、
寒い日はどのくらい冷たくなっているかが楽しみ(^_^)

やっぱりいつもよりも冷たかったです。
でも流石にシングルまでの冷たさではないかな。やはり初心者なので温度計が必要です。

まだサ歴数ヶ月の初心者ですが、サ活の経験を重ねるほどに、全体的に気持ち良く感じ安くなって来ているような気がします。

やはり血行の改善が進んで来ているのと関係がるような気がします(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
51

サウ之助

2020.01.20

8回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

ホームの永楽湯に、年明け後やっと来れました。

場末のきれいでない銭湯で、サウナマットもないし、正直言っておすすめポイントを挙げにくいのですが、何故か超気持ちいい(о´∀`о)

水風呂は今夜も安定の12度・・・と思っているのですが、もしかして実はシングルの可能性もあるのかと疑っています・・・

どなたか、銭湯に持っていきやすいお勧めの安い温度計があったら、教えて下さいm(_ _)m

永楽湯の今夜の強者は、場末銭湯ノマドワーカー。普通の銭湯ですがソファーでおもむろにラップトップで何かしてました。別に専用ノマドスペースが無くても、サウナさえあれば仕事捗るのかな〜と感心(。・_・。)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
45

サウ之助

2020.01.19

2回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

週末の締めはついつい長居のねぎしの湯。

露天の炭酸泉とぬる湯を挟むのがたまらなく、2セット終わって時計を見ると、既に2時間経過・・・超ゆっくりまったりと温冷交代を繰り返し、体と頭をリセットしました。

ここのお風呂は家族連れが多いので、露天の壺湯もちょっとした遊び場に。整いながら子供達を見ていると、微笑ましくて、更に癒やされました。(о´∀`о) 気持ちよかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
62

サウ之助

2020.01.18

2回目の訪問

先日の朝、調べもせずに来たら、サウナ使えずがっかりでしたが、良さげだったのでリベンジに。

ビジネスホテルの小さい浴室ですが、とても気持ちいいサウナでした。

サ室は小さく3人程度用。その小ささがいいのか、体に熱が入りやすく、また苦しくもなく、心地良く12分が過ごせました。(●^o^●)

小さいから、扉の開け締めで室温下がりますが、すぐに戻りますね。家に欲しい〜

水風呂はキンキンの13度。たまらないで(´ε`)
浴室内の水道?から飲む水が、とても美味しい・・・浄水しているのかな??

マッサージチェアもありましたが、これは残念・・・高いし、弱い・・
でも足裏マッサージ用の機械はパワフルで良かった。

サ室と水風呂は良い感じなので、関内経由の帰宅の時に、立ち寄ることになりそうです。(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12.5℃
64

サウ之助

2020.01.18

4回目の訪問

週末の金曜日、一週間の疲れを取ろうと、ホームサウナに向かうと、臨時休業・・・(TOT) 時間的にどこに行っても中途半端になるので、この夜は諦めて就寝・・・そして早起きしてニューシティーへ。

家の近くで早朝から安く入れるサウナは、本当にありがたいです。

来始めた当初は、このカラカラサウナに、合わないかもと思ったが、このサウナの楽しみ方もわかり、私の重要なサ活場所の1つになっています。

朝食サ飯は、朝っぱらからのグラスビールと焼き魚定食で。良い土曜の休日になりそうです(о´∀`о)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
68

サウ之助

2020.01.14

2回目の訪問

今日は朝ウナに続き、せっかく平塚に来たので、再度グリーンサウナで夜サウナ。1日に2サウナは初めて(๑´ڡ`๑)

朝ウナも気持ちよかったですが、やっぱり1日の仕事を終えてからのサウナは格別です。1セット目の外気浴で早くも決まってしまいました(TOT)

会社の人に、「(電車での)帰宅前にお風呂に入って湯冷めしないの?」と聞かれました・・・むしろ冬場はこの帰るまでの外気の中で余韻を感じながら移動の時間を過ごすのが心地良いんですよね〜。

ついつい終電まで過ごしてしまったので、サ飯を頂く時間なく、お腹ペコペコです(ToT)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
80

サウ之助

2020.01.14

1回目の訪問

最近、夜のサ活が出来ないので、通勤前の朝ウナに。寒い冬の朝ですが、しっかり蒸し&朝のリクライニングチェア外気浴4セットで、さっぱりです。(о´∀`о)

朝サ活の後のバスの中で、気持ちよく整いました(ToT)

ゆっくり夜サ活もしたいな〜 寝る前のサウナのほうが疲労回復効果がありそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
84

サウ之助

2020.01.11

3回目の訪問

昨日に引き続き、ビジネスインニューシティーで朝ウナ。

早朝でウトウトしているので、休憩中、
整っているのか寝ているのか、よくわからない感じでしたが、とにかく気持ちよかったです。(о´∀`о)

レストランメニューの生姜焼きとか、めちゃめちゃ美味しそうでしたが、家に妻が待っているので、ぐっとこらえて家路につきました。お小遣いもあまりないですしね(ToT)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
37

サウ之助

2020.01.11

2回目の訪問

【祝】サウナ・スパ健康アドバイザー認定(о´∀`о) まずは自分の健康のために。

一週間サウナに入れず、サウナ不足を起こしていたので、今日は昼からニューシティーへ。

相変わらずカラカラのサ室ですが、前回の学びを踏まえて水をかぶってからサ室ヘイン。良い感じで蒸されました。

今の私はサウナ無しでは活きられないな〜と感じつつ、一週間の疲れを取りました(๑´ڡ`๑)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
59

サウ之助

2020.01.10

1回目の訪問

朝ウナ失敗・・・
人生初朝ウナを楽しもうと、通勤途中のワイズキャビンへ。ビジネスホテルにしては、広い浴場・サウナに、期待大で体を洗い、サ室にイン。

・・・が、入ってみて気づいたのですが、朝はサウナは動かしていないとのこと、常温の室内でした(ToT) 一瞬途方に暮れました。水風呂が良かっただけに残念。

できる範囲で、温冷交代浴を4セットしてから出勤しました。整いかけました(^_^)

気持ちよかったので、次回どこかでの朝ウナが、楽しみになりました(о´∀`о)

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
59

サウ之助

2020.01.05

1回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

今日はいつものホーム以外に行ってみたかったので、バスで足を伸ばしてねぎしの湯へ。銭湯とスパの間の良さがありました。

【浴室】男女入れ替え制。今日の男湯はロッキーサウナ側。浴槽はこじんまりだがサウナメインの私には十分。洗い用のお湯ぬるめ。

【サ室】狭いですが、非常に心地よいロッキーサウナでした。6分毎のオートロウリュウも良い感じでした。湿度高めの部屋なので、サウナマットは濡れ気味です。

【水風呂】バイブラありの17度。深さもあり、体の大きな私もらくらくうっとり。

【外気浴・露天風呂】整いイス2個あり、混んでいても、だいたい座れました。そして休憩からのぬるめ炭酸浴槽でほっこり、超ぬるめ壺風呂でグンにゃりでした。

ぬるい露天風呂がこんなに気持ち良いだなんて・・・露天風呂長湯を挟んだので、5セットしかしてないのに、4時間も過ごしてしまいました。

サウナ後のマッサージチェアは、新しめのTHRIVE。揉みほぐされました(о´∀`о)

と、長居をしすぎてしまったら、帰りのバスがなくなってしまい。歩いて帰る羽目に(ToT) まあ、寒さで整うから、これもいいか(^_^)

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
68

サウ之助

2020.01.04

5回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

今年の2回目サウナは第2ホームの利世館。

今日の水道かけ流しの水風呂は、気温が低いせいか、とても良好(о´∀`о)
ついつい気持ちよくて、あがった後の追水かぶりを立ったままやってしまい、水ハネについて筋の方に怒鳴られてしまい失敗。

他にもここの夕方は常連が多く、蒸しZっぽい人もいて、やや気を使う。でも客層の年齢高めなので、雰囲気は落ち着つくな〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
73