がけ

2020.03.02

4回目の訪問

雨降りそうで降ってないようでかすかに降ってるような気もする、という曖昧な天気。
サウナに行きたいけどあまり駅から歩きたくもないな。‥‥という気分のときに北欧はぴったりですね。

会社帰り、18:30過ぎにin。

身体を洗っていると入口付近がザワザワし始めた。
猫😺のサウナハットかぶったスタッフさんが道具を持って何やら準備中だ。別のスタッフさんがサ室のドアを開放して空気を入れ替えている模様。
ん?なんかあるのかな?もしかして??
と思いつつ湯舟に浸かって下茹でしながら様子を伺う。

19時頃になるとサ室にわらわら人が入っていく。
何が始まるかは知らないが、このビッグヒートウェーブに乗り遅れまいとサ室に入る。
席はだいぶ埋まっていたが、ヒーターから遠い上段に空きを見つけて座る。その後も何人か入り、中上段みっちり詰めて下段にも数人座った状態で始まった。

ゲリラアウフグースである。
サウナヒーターの「卒業式」だそうだ。

アロマ水が注がれるとブワっと熱気がたちのぼる。2度目、3度目のアロマ水投入で上段はなかなかの熱さに。BGMは「仰げば尊し」に切り替わる。タオルで煽ぐと熱が攪拌され、苦しさは和らぐ。熱波に包まれる恍惚。まさに仰げば尊し。
仰げば尊しを最後まで聞き届け、1セット目からクライマックスのような気分。汗もダクダクかいて大ととのいに至ってしまった。

その後も2セット回したけどだいぶヘロヘロになった感があり、19時半を過ぎるとおしゃべり集団も増えてきたので早々に退出。
計3セット回して1セット目のアウフグースが最高潮だったというのはまあ致し方ないし、こうしてヒーター卒業式に立ち会えたのも運命。

休校要請で学校では卒業式自体無くなったり、開催されても「無観客」で行われたりすると聞くが、そんなご時世に大勢のサウナーに囲まれて卒業できてヒーターも本望であろう‥‥。


‥‥え、今代のサウナヒーターまだ一年しか使ってないの?
そんなに寿命短いものなのかな??

今後はロウリュがしやすくなるサウナヒーターになるとのことで、どうなるのか期待。

0
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!