サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
いってきましたよ
サウナしきじ
平日の夜遅くだから空いてるかな?
と思ったら、激混み状態。
30分待ち。
それでも入ってからはサウナを待つとかはなく、スムーズに3セット決められた。
来るまでに
サ道見たりと少しだけ情報を得て来たけど
まず食堂は22時までな為、間に合わず。
また泊まりだったので休憩処で寝ようとするもこちらも前倒しで来ておかないと満席で漏れなくリクライニングイスで寝ることは叶わず、雑魚寝w
うーん。まさかここまでとは。
仕方ないので雑魚寝して朝を迎えることにした。
サウナは
フィンランドサウナ、薬草サウナの二種類
しきじの1セットは
フィンランドサウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂→内気浴
これが1セットらしい
まずはフィンランドサウナへ
こちらは通常120℃くらいの高温多湿サウナらしいが出入りが激しいこともあり、100℃ほどだった。
しかし、多湿のおかげなのか
体感は85℃くらいに感じる。ジュワーっと熱がある。熱いというよりぬくもりある熱さ。
湿度があるため体に熱を帯びながらじんわりと汗が噴き出て心地よい。
10分くらいはいれる落ち着くサウナ。
そして薬草スチームサウナは
正直言って、数々のスチームサウナを経験してきてるから構えてなかったのだが
どうやらこちらがここのサウナの一番の売りな気がした。
まず入った瞬間に襲われる薬草の香りとモクモクな空気感。
そして動作の風?で体に熱が宿りあちちのち
タオルをミイラのように顔面に巻き付けないとヒリヒリ熱いし痛い
目を開いててもジリジリ熱い
でもそれが心地いい
1回目は熱に押されて早々に出るが2回目以降は慣れてきて、心地よく入れました。
待ちに待った水風呂。
水が柔らかい。ほんと気持ちよくて、ずっと入っていられる、そんな水風呂。
入った瞬間、体を包む水風呂は
神戸クアハウスの水風呂に似てるなと感じた。
とても気持ちよくて、ここの水風呂が愛される理由がわかりました。
ととのい椅子も多く、気持ちよくととのうことが出来た。
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:日本一の水風呂の水を持ち帰るなら、持ち帰り用タンクが必須。これは持ち帰りたい
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら