大蔵湯
銭湯 - 東京都 町田市
銭湯 - 東京都 町田市
2週間前に始めた七福神スタンプラリーもいよいよ毘沙門天を残すのみ。
エコバッグは絶対欲しいなと思っていて当初は四季の湯さんでいただく
予定でしたが、公式サイト見るともう終了とのことで血眼になり必死で
毘沙門天×交換所を調べた結果、大蔵湯さんに行ってみよう!となりました。
14時開店と同時にIN。行きは町田バスセンターからバスで15分ほど。
滝の沢という停留所で降りて3分くらい歩くと煙突が見えてきます。
サウナ料金は大小タオル+あかすりタオルで760円と私が今まで行った
都内の銭湯の中ではおそらく最安値。ありがとうございます。
脱衣所に入ると畳のいい香り。改良湯と同じイマケンさん(今井健太郎さん)の
設計とのことでバチバチの清潔感と渋さの中にもエモさがある黄色い富士山が
綺麗で明るい時間帯に行って大正解だなと思いました。
多分今日一番乗りでサ室に入れたと思われる。うまく表現できないけど柔らかな
あたたかい檜の香りがして一週間の疲れが一気に吹き飛ぶ。(今週3回目の銭湯)
サウナマットもふかふかで気持ちいい。テレビはないものの、最近は無音派で
集中してととのうのが好きになってきているのでそれもとてもよかった!
コンパクトでシンプルな作りのボナサウナで定員は4人〜5人くらいかな。
3人でスムーズに回せたのでそこまで混み合うこともなく、ありがたかったです。
蒸されに蒸されて4セットもしてしまった。はー快適だった。
水風呂は水温20度。軟水なのと檜の香りがここも香ばしく、気持ちいい。
ととのいは脱衣所からつながる縁側で観葉植物を見ながら。
しっかり蒸されたのであまみがすごかった。
念願のエコバッグも入店時に無事にゲットすることができました!!!
初めての湯めぐりは2週間と短い期間ながらも、
湯パークレビランド→そしがや温泉→改良湯→巣鴨湯→黄金湯→小杉湯→大蔵湯と
慌ただしく忙しなく色々なところに遠征(?)に行って、それぞれの銭湯・サウナに
込められた店主の方の想いやこだわりを感じることができました🧖♀️♨️
また機会があればまだ知らない色々なところに開拓できたらと、思います。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら