sachico:3

2020.03.08

1回目の訪問

初めて日曜日の17時頃にイン!
サウナ利用者は私含めて4人でした。

まず、サウナ室で体にタオルをお尻の下に敷いていただけで、かけてなかったので注意を受ける。「お行儀よくって書いてあるでしょ?」と貼り紙をみせられる、、、(とても優しい言い方でしたが)すみません。
そのあと、水風呂もいつものくせで、最初水風呂の水でかけ湯してしまい、シャワーでしてね、書いてあるでしょ?とまた貼り紙をみせられて注意をうける、、、気がつかなかった、、、。すみません。。。。

普段サウナを利用するにあたって、他人に迷惑をかけないように気をつけているつもりだったのですが、二度も常連さんに注意を受けた 自分が情けなくなりました、、、。

でも正直そんな落ち込んだことも吹っ飛ぶくらい、最高のサウナでした。
サウナにハマりだして最初の方に駒の湯さんに初めてきたときは、演歌が流れてて、漫画が読める珍しいサウナ!異空間!みたいな、他のサウナとの違いはそういった点でしかわかっていなかったのですが、
演歌も漫画も関係のないところで、ここは頭一つ抜きん出てるのを今回は感覚ですが確信しました。(単純にすごく好みということかもしれませんが)
サウナ室の高湿度による体の温まり具合も水風呂の冷たさもハッとするものがありますが、その交互浴を経て休憩でほんとにスゲェや、、、と感じました、、、これがきっとととのうだ、、、!みたいな。

最後に。活字だと伝わりにくいかもしれませんが、私に注意してくださった常連さんは、本当に優しい言い方でしたし、全くいじわるな感じではないので、安心してください。
ただ、そこから私自身注意して、貼り紙等をみてみたのですが、「雑誌、新聞等持ち込み禁止」とありました。平日夜は何人かの利用者の方が読書をしていたのもみたことがあるのですが、本当は女湯は持ち込み禁止なのでしょうか、、、?
これ以上失敗したくないのでご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
5
50

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2020.03.14 06:27
1
まだ行ったことが無いので参考になります。 独特の下町的雰囲気なんですね^ ^ 男湯レポには漫画読めるとか、Kindle持ち込み現場を見たとか、私にはカオスです。
2020.03.14 13:55
2
常連さんが多くて、下町ぽい雰囲気もあるのですが、さすが世田谷!ていうかんじの上品さもすごく感じました!サウナには結構いってるつもりですが、銭湯サウナはローカルルールがほんとにそれぞれ違くて割と戸惑うことが多いです。コメントありがとうございました^^!
2020.03.15 17:44
1
読書は、禁止と書いてありますけど。。いつもしています😅それに関しては大丈夫じゃあないかと思います。注意してきたのは、ヌシだと思うんですけど。。情けなくなんかないですよ!あの人はあれが趣味なんですよ。。私も何回もいろいろ注意されてます😅
2020.03.15 17:46
0
シャワーで汗流して水風呂入ろうとしたら、あなた!汗流したの?とかって。面倒なので、いない時間帯に行きます。土日の早い時間、平日19時くらいに行くとヌシがいるかも。笑
2020.03.15 21:09
0
読書に関しての情報ありがとうございます!助かります。 他のサウナーさんも注意を受けたことがあるときいて安心しました...やっぱり注意されると、少し身構えてしまうので教えて頂いた時間をなるべく外してみようとおもいます!笑 ありがとうございます!!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!