2022.10.09 登録
[ 神奈川県 ]
カプセル宿泊で初レックス。
川崎でサウナに入り1泊するなら此処で良い!!
サウナ自体はしっかり熱い。ストーブに隣接する席に座ればストーブからの熱気を直に感じれる。
テレビがあって昔ながらの形を残しつつしっかりとブラッシュアップされたオートロウリュサウナ。
三十分感覚でくるロウリュもかなり熱めで心地が良い。
15度の水風呂。これがホントにちょうど良い。
一時期はシングルの水風呂にハマっていたが最近は身体の負担が気になって来た所、この15〜18℃の水風呂がとても丁度良いのだ。
そして外気浴があるのが嬉しい所。
この値段帯でこれがあれば文句無し。これで良い。
まさにそんな場所。
[ 長野県 ]
私のホームサウナ。
「「水風呂がとにかく大きくて深くて水量もある」」
ここの水風呂があるだけで私はここへ来てしまう。
水風呂だけなら日本有数だろう。
サウナも4種類。
特に人気なのがネッパサウナ。20分に1回のオートロウリュがあるサウナ。
昔は8分に1回のオートロウリュだったのだが、一度ストーブが壊れてしまってから支配人が日和っている。これは仕方ない。運用が下手なのだ。
ただここの「「「アロマタイム」」」
コレだけは、 ない!!!!
良くあるサウナ施設を創造したサウナーの方々を落胆させること間違いなし。
ダイソー等で売っている安いアロマオイルを使っているのは良いが、とにかく濃いのだ。とにかく。
ふわっと香る。のではなくガツンと鼻をつんざく濃度のアロマを犬のションベン程度のコップ一杯をペシャっと掛けて終わり。
これは酷い。
その後暫くはトイレの芳香剤サウナになる。
アロマタイムは露骨に人が減るのを店主は見ていないのだろうか。
見ていないだろう。別段サウナに愛がある訳では無さそうだ。
アロマタイムさえ無ければ良いサウナばかりなので、是非信州健康ランドの水風呂を体験して欲しい。
豊富な地下水を常に流している水風呂はとても気持ちがいい。
[ 長野県 ]
何度か通わせていただいている地元のサウナ。
ついに上田に本格的なサウナができた。
待ちに待ったフィンランドスタイルの薪サウナ。
水着ポンチョレンタルは500円でとてもリーズナブルで手ぶらで行ける。
サウナ室内は四段になっていて最上部は天井に近く、熱の回りが良い。
マスターのサービス精神でセット毎に飛び込みでアウフグースをしてくれたり、ホスピタリティー精神大勢でとても嬉しい。
薪ストーブの輻射熱が心地良い。
温度は調子が良い日は100℃まで昇る。
最近は氷を使ったコウリューまで始まって
サウナ熱はどこまでも高まる。
水風呂は雪国よろしくシングルは基本。
寒い日はノンチラーで凍ってる。
キンッキンに冷えた水風呂は一瞬で締まる。
スキーの季節、長野は菅平にいく人も多いでしょう。
上田はすぐ隣です。
是非その時はこの上田サウナに立ち寄ってみて欲しい。
共用
[ 長野県 ]
大きなサウナストーブ。薪ストーブにどっさり盛られたサ石タワー。
二種類用意されたロウリュ用の水をたっぷりかけても確りと蒸発させてくれる熱量。
熱さは何処までもいける。
サ室で横になれる様に用意された枕。
広々としたサ室はとても心地が良い。
長野の冬の水風呂はチラーが無くてもシングル。
キンキンで一気に熱された身体を助けてくれる。
外気浴スペースには畳と無重力椅子。
これでこの値段は安すぎる。
長野県は2月になると雪や天候が荒れやすいので
2月はお休みらしい。
12月中旬には、お食事も再開するようです。
是非、この寒い時期。
長野の貸し切りサウナに行ってみて欲しい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。