中村浴場
銭湯 - 東京都 練馬区
銭湯 - 東京都 練馬区
自宅勤務もなかなか叶わず僅かばかりの対策で時差通勤。帰りの電車で乗り換え忘れて右往左往、そのまま中村橋まで。駅から約5分、初訪問の中村浴場さんに辿り着いてしまった。
こぢんまりしたビル銭湯。
おふろばに入ると思いがけずいい匂いがした。薬湯かな?
お客さんはいるにはいるけど数えられるほど。全体のこぢんまり感に対してサ室はやや大きく10人は入れそうな中に私含め1人〜3人。
1曲も曲名の分からない演歌が流れるサ室は常連さんの城感がすごいハチャメチャワールド。
扉にはマットが挟まれ、座席はマイマットで場所取り、カッピングとマッサージ器でピチャピチャゴロゴロ。
濡れたマットをストーブ前にかけタオルもそこで絞るのは、湿度を上げるためどうやらわざとなのだと他の方のサ活で後から分かった。
でもいつもは気になるマット挟み扉も今ならむしろいいのかもと思ったし、このハチャメチャ感、演歌サウナ、練馬、の組み合わせはあまりにしっくりきた。
ハチャメチャに驚きながら入った水風呂がなかなか冷たくてビックリした。水風呂の仕組はよく分からないけど、穴から水がずっと流れ込んでいるようだった。
帰りに挨拶を交わした女将さんの優しい笑顔で幸せになった。
入ってきたお客さんもこんばんはと言って下さった。
家からの直線距離はとっても近い。どうして今まで目を向けてなかったんだろう?
地元を愛し地元に愛される銭湯、知ることができて本当によかった。次はもっと馴染めそうな気がする。
サ活を続けてサウナを推奨したいわけではもちろんない。ただサウナをやめた方がいいのかどうしても正解が分からない。
私なんかダメ人間なのかもしれないし、サ活を読むことで嫌な気持ちになる人がいるなら申し訳ない。
ただ、行くならばコッソリ行くのではなく、混んでた空いてた、どうだった、というのを報告するのは自分なりに大事だと思ってサ活を投稿することにしている。(これもみんなにそうしようと言うのでなく単に自分がそう思うだけ)
混んでいてサウナをせずに帰ってくる事もあるかもしれないけど、その時もそういう投稿を上げようと思う。
■おふろ
・バイブラボコボコ42度。予熱によし。
・薬湯は40度(蜂蜜ローヤルゼリー入りだったかな?)。サウナ後によし。
■サウナ
90度。BGM演歌。L字2段。
■水風呂
16度
女
ダメ人間なんかじゃありません。みんな同じような気持ちだと思います🥺✨私も行ったのなら投稿しようと思っています😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら