筑紫野 天拝の郷
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
サウナ:鎮守の杜12分 × 2、天満宮12分×4
水風呂:2分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
九州サ旅最終日♨️
ドーミーイン福岡をチェックアウトした後に、福岡市街を離れ、太宰府天満宮に立ち寄りととのい祈願⛩ そのあと最終目的地のこちらへ。👀
11時前に入店。サウナイキタイ登録画面を見せると100円引きになり、夫婦でニンマリ☺️
土曜日で混雑を覚悟していたが、午前中という事もあってロッカーはがら空き。4という数字がついたロッカー番号がないのは流石天拝❗️
浴室は大きな円形の造りで、とにかく天井が高く、その半分くらいがガラス張りになっているので、とても明るくて開放的な気分になる🙂
🔥さうな鎮守の杜 94℃
3段で結構広さもある造り。
温度計も2個あって座る場所によって温度が確認出来るのは愛でたいポイント。🙂
湿度が低いのか、少しカラカラしてる感じ。👀前方に鳥居が鎮座しているが、その横でTVでワイドショーやってたりするので、あまり祀られている感はない。笑
🔥さうな天満宮 85℃
これ最高❗️
かなり大きなIKIストーブが前方真ん中に鎮座していて、その両サイドを固めるように席がある。
なんといってもセルフロウリュ出来るのが素晴らしい❗️
室内は薄暗くTVも無い。そしてBGMは雅楽のみで厳かな雰囲気が漂う。
例えるなら和風メディテーションサウナ。
禅の心境で目をつむり、胡座をかきながら蒸されていると気持ちも落ち着く。😑
こっちに鳥居をつけた方が良いのでは。👀
🌀水風呂 16℃
葉っぱのような形で広さもあり、しっかりと冷えている。☺️肌触りもまろやかで、包み込まれるような気持ち良さ。これ、いつまでも入れるヤバいタイプ。
🍁外気浴 晴れ
気温が低いせいか内湯のデッキチェアが人気で、露天エリアはガラガラ。もったいないなぁ👀
山からの吹き下ろしのひんやりした風が生毛を撫でていくのが堪らない。☺️
そして澄んだ空気を吸いながら山の景色を眺めていると、あっという間に頭のホタテが開いた。
🍖サ飯
最初はビュッフェ形式のレストランしかないと思っていたが、反対側の軽食レストランにもしっかりと食べられるメニューがあり、そちらへ。
ちなみに妻曰く、女性の方のサウナは至って普通だったようで、かなり羨ましがっていた。
タオル持参すればコスパもかなり良く、今ならSoftBank優勝記念で10枚綴りが5000円らしい。
地元の人が羨ましいなぁ。
大満足の九州サ旅でした❗️
これからレンタカーを返して帰りまーす✈️
男
コロナが落ち着いたら福岡の友人の所に行きたく、ついでにサ活したいなと思ってるとこでついつい見ちゃいました☺️ 羨ましいサ旅です!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら