Atsushi

2021.07.04

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット


親父の様子を伺いに夫婦で実家を訪れた帰りに近所のこちらへ。♨️
ちなみに昨年末に体調を崩した親父も今は何とか元気になり、先日無事に90歳の誕生日を迎える事が出来た。
そんな親父に小さい頃によく連れてきてもらった代々木上原・大黒湯。

コインランドリーという名のタイムトンネルを抜けて奥に進むと、そこには平成を飛び越えてノスタルジックな昭和の世界が現れる。
18時過ぎに入店し、番台のお姉さまにサウナ込みの900円を払うとプラスチックかごに入った大小のタオルを渡され、いざ脱衣所へ。

至る所にザ・昭和を感じさせる写真やサインや置き物が飾られている。👀
小さかった頃の記憶はほぼ残ってなかったものの、休憩室にあったぶら下がり健康器具だけは唯一かすかに親父に抱っこされてぶら下がった記憶が残っていて、思わず撫でてしまった。

🔥サウナ 86℃
元々あったドアをブチ抜いて2部屋構造の珍しい造り。ストーンは奥の部屋のみ。
この時間でも結構な盛況ぶり❗️👀
奥の部屋の上段は、濡れ頭巾ちゃんもお気に入りの席だった昭和がっつりストロング。🔥
手前の部屋の上段は、奥の部屋と繋がっている小窓のおかげで上半身はしっかり汗をかける。
逆に下段はどちらの部屋も少し物足りなさを感じる温度だった。

💧水風呂 18℃
サウナ室の目の前に2種類の水風呂があり、どちらも体感的には20℃オーバー。
でも地下天然水のまろやかさで脳みそが溶ろけてしまうほど気持ち良すぎて、水風呂で思わずととのいかけてしまった。🌀

🧖‍♂️休憩
昭和感たっぷりの飾り物だらけのがちゃがちゃした部屋で、古めかしいソファーと昭和ナツメロソングがBGM。
でも何故かどれもしっくりと馴染み、まるで実家に居るような安心感。😌
小林明子「恋に落ちて」のサビの部分で思わずダイヤル回して手を止めた〜ととのい🌀🌀

最後は親父に当時よく買ってもらっていたフルーツ牛乳で〆たかったが、正常に動作しない自販機の気まぐれでコーヒー牛乳が💧 
ま、いっか。😌

妻と待ち合わせのコインランドリーのベンチでそのコーヒー牛乳を飲みながら、かぐや姫の「神田川」を口ずさみながら妻を待っている自分の背筋痛はまるで羽が生えたように軽くなっていた。

サウナー息子にもそんな思い出になる父子サ活を残してあげたいなと思った一日でした。

Atsushiさんの大黒湯のサ活写真
Atsushiさんの大黒湯のサ活写真
Atsushiさんの大黒湯のサ活写真
Atsushiさんの大黒湯のサ活写真

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
2
304

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.07.06 07:24
1
卒寿!…って言うんですね。調べちゃいましたw何の因果かフルーツでなくコーヒー。には、懐かしい情景にほろ苦さも足してみる見えざる手の計らいだったのかも。…なんちて。そしてセットアッパーの役割。野球なんかよりもよっぽど重要な。今日の想いと、御父君の想いも乗せてご子息に。是非。
2021.07.06 14:58
1
フジイさん、沁みるコメントありがとうございます😊息子もサウナ歴6年になりますが、古き良き銭湯の魅力も少しずつ伝えていければ良いなと思っています❗️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!