keyoflife1976

2024.06.25

1回目の訪問

サウナ:8分→8分→5分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 ×2
合計:3セット

一言:
サウナ不毛地帯の神楽坂エリア。ソロサウナtuneという先駆者はいるものの、オープンで気軽な施設には恵まれていなかった。

そんな神楽坂に6月爆誕したオープン&貸切サウナの二刀流施設『あかざる』
ふと、会食前に時間が空いたので凸撃することに。

まず、前情報でも把握していたけど、その外観からはサウナ施設感は皆無。地域に溶け込んでみごとに料亭のそれにしか見えない。店の軒先のお品書き的な掲示を見ると完全にサウナ。このギャップはすごい。

暖簾をくぐって店内に入るとこじんまりした受付が。同じくこじんまりした下足入れに靴を収納し、利用時間を聞かれる。精算は退店時。タオルはロッカーに一枚、それ以外に浴室前から一枚追加で使用していいよ、とのこと。

説明を受けて二階へ上がるとそこにも暖簾が。入るとロッカースペース。縦長ロッカーと二段ロッカーの混合。今回は縦長を使わせてもらった。

浴室に入ると左右にシャワーブースが並ぶ。SAUNAS的な、だがそれよりも広いしシャワーもレインシャワーだけでなく手持ちも使える。アメニティはLULUNAのもの。退店時にサンプルをもらえた。浴室自体はコンパクトだけれども計算され尽くした配置。そして利用はしなかったけど白湯もあるのはすごい。

サ室前にはハットのフックやメガネ置き場、向かい側にはウォーターサーバーに加えてドリンク置き場もあってこれは嬉しい。休憩椅子も随所に木のベンチ、ライオンサウナの壁沿いベンチに近いもの。

さて、サ室。なかなかドライで102℃。HARVIAのストーブが奥にあり、二の字二段で20人は余裕で座れて、座面の奥行きもあるので胡座の民も嬉しかろう、ムートン風のマットがフカフカで気持ち良し、そこにビート板を持ち込むタイプ。

そうそう肝心の混雑具合は浴室全体で御同志が最大で6人程度。ノンストレスだけど、外気浴スペースは二人分しかないので競争率高め。はい、サ室ですがソロの時間も多め、上段は熱い。20分に一回、スタッフさんがほうじ茶のアロマでロウリュしてくれるが、最初に4回かけてしばらく放置してさらに2回追加でかけるスタイル。

熱はそれほど降りてこなくて、単に湿度が上がる感じで心地良い。が、8分くらいで限界を迎える。サ室を出てすぐにシャワー。そこから2歩で水風呂、動線は完璧。デジタル水温計で13.7℃、冷たい。

そして外気浴スペースが素晴らしい。都心でこれだけ静かに休めるのは超レア。それだけでも価値あり。ということで、このエリアでは一択の施設なのでR。

keyoflife1976さんのあかざるのサ活写真
keyoflife1976さんのあかざるのサ活写真
keyoflife1976さんのあかざるのサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.7℃
0
194

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!