文化浴泉
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
サウナ:10分→9分→8分→8分
水風呂:2分 × 4
休憩:なし
合計:4セット
一言:
新しいスタイル『立待休憩』
なんとまぁ久しぶりに。
土日はどこも混雑するので避けていたのに
なぜか今日はサウナ欲が勝ってサウナ浴に。
しかもなぜかいつでも混むここへ足が向かう。
22時過ぎ、それでもサウナ待ちが数名。相変わらず人気だのう、待っている間にも続々と御同志が入ってくる。
10分ほど経って番号札が呼ばれいよいよ入泉。
うわぁ、記憶に違わずこの時間でも人で溢れてる。人が溢れてる。その時点で当然ながらサ室待ちが数名。
サッと洗体しつつ行列の様子を伺うも、列は変わらず。なので久しぶりのnano湯にも入ってしまう私なの。
もう我慢できずに並ぶこと3分くらい、やっとのことでサ室IN。まずは下段から。上段が空くと入った順にちゃんと上段へ移行していく、このへんの秩序はしっかりしている。そしてやっと自分も上段へ。座面に敷かれた布マットは既にビチョビチョだけど、そのおかげで湿度も保てている。6人キャパで満員のため隣の人の輻射熱もあって熱い。名物のジャズのBGM、こんなに音量大きかったっけな。そういえば今日はそんなに彫物入ったひとが多くないな、とか思ってるうちに玉汗から滝汗に。その間にも続々と人が出入りするけど、サ室から水風呂の状況が見えるので、タイミングをはかることができる。
ベストタイミングで水風呂へ。14℃くらい、バイブラも効いててしっかり冷たい。足先を出してれば長く入れる。
さて、いつも困るのは休憩場所。しかもサ室は相変わらず待ちが発生。
!!
それならば、休憩しながらサ室待ちに並んでしまおう、と。するとどうでしょう!立ち待ちでもたちまち気持ち良くなるではないですか!
ということで抜かずの4セットをサウナゾンビで完遂。いやぁ、狭いからこそパワフルでジットリしたサ室と、お風呂利用の方が使用される隙間を狙って入るタイミング命のキンキン水風呂、やはりここのサウナは最高です。サ室のキャパは回転で補ってるので大丈夫!また来ます!
歩いた距離 1.6km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら