サウナホリッカー

2024.01.20

1回目の訪問

【北海道サ旅2024③】

OMO7旭川・サウナプラトーをあとにして、車で約2時間弱。

今回の旅のメインサウナ。
やって参りましたよ、北の聖地・白銀荘。

本日は暦の上では大寒。
白銀荘が着いた頃は上富良野町の気温-11℃!
今期最強の寒さと言われてるけれども、私にとっては最高のコンディション!!

雪が散らつくなか佇まう白銀荘を前に、興奮&テンションMAX。

興奮冷めやらぬまま入館。

1st:10分→水1分→⛄→外5分→露天5分
2nd:12分→⛄→外5分→露天5分
3rd:12分→⛄→外5分→露天5分
4th:12分→水1.5分→外5分→ヒバの湯5分
*⛄:雪ダイブ

約92℃のサ室は、セルフロウリュをすると一気に熱&蒸気が広がり、高温と湿度が常時キープしてコンディション最高。

肌感シングルの水風呂は、水質抜群でいつまでも浸かれる気持ちよさ☺️

何と言っても露天風呂スペースでの雪ダイブ!最初はほぼ氷のところに直撃して痛さを感じたものの、3セット目は雪山を少し登ってふかふかな雪をダイブ😁水風呂スルーの外気温マイナス10℃以下の雪ダイブは、もうたまらん!冬の白銀荘に来た人じゃないとこの感じがわからないと言うのが、すごくわかる。なにより、毎セットあまみ出まくり!

雪ダイブの後はベンチに腰かけて5分外気浴、そのあと身体を温めるために5分露天風呂に浸かる。ベンチ前の露天風呂の温度がちょうど良くて、マイナス10℃以下で冷やされた身体をじっくり温めてくれて気持ちいい!外気浴でととのい、露天風呂でととのう。ダブルととのいも楽しめる。

無心のまま気づけば4セット。
身体と心が完全にリフレッシュできました。最高すぎる、さすが北の整地!

毎セットととのったけれど、1セット目の頭が飛んでしまうくらいのととのいは、忘れられない。

死ぬまでに冬の白銀荘に本当に来て良かった。
皆さんも来てほしいです、白銀荘。

静かな空間でサウナを楽しみたい方は、14時台は避けた方がよいですよ。上富良野駅からのコミュニティバスの到着と外国人スキーヤーのお風呂のタイミングが重なる時間帯で、14時台のサ室は満員でした。時間帯をずらして入ることをオススメします😌

サウナホリッカーさんの吹上温泉保養センター 白銀荘のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 8℃
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!