まほら

2020.08.01

3回目の訪問

昨年末以来の訪問、確かM-1見たなー。
春のコロナ休業明けで営業再開したので行こうと思っていた矢先に再度7月からの休業。
たまたまHP見たら今日からの再開のため行ってみた。
宿泊者以外、後期高齢者っぽい人が多いので私「HPなんか見てないから空いてるでー」、ダンナ「お年寄りこそ営業楽しみにしてるから電話でしょっちゅう問い合わせて知ってるじゃろー」と話ながら近鉄奈良線新大宮駅から歩く。(送迎バス運休中)
営業時間が12時から13時に変更になっており、13時20分頃に到着すると続々と日帰り入浴客が。
受付で体温測定があり、タオルを借りて浴室に。(今日からタオルは有料とのこと)
浴室では、5人のおばあちゃんがワイワイ言いながらプールで歩行浴。
それ以外にも5人ほど先客がいたが、みなさんサウナに入ったような気配がない。
洗体と温浴し、サウナに入る。
入った焦点の温度計を見上げると110℃!
さすがにそこまでの体感なかったもののいい感じで熱く、湿度もあるので汗が出やすくて7-8分もいると掛け湯をしたようになる。
シャワーを浴びて水風呂、20℃ぐらいだが注水されているので手足をバタバタして水流を起こすと20℃でも気にならない。
外気浴がないので、温泉に足を浸けたりジャグジーで休憩。
2セットめは、奥のサウナでTVを見ながらゆっくり15分ほど過ごす。
ここのサウナの作り、珍しいなといつも思いながら手前と奥のサウナを楽しむ。
途中、浴室から出て休憩コーナーで20分ほど休んで合計7セット。
私以外に1人がサウナを利用しただけで、おばあちゃま達は、歩行浴を満喫して帰られたようだ。
かなり賑やかだったけどサウナは、ほぼ貸し切り、汗もたっぷりかいて8月サ活スタート。

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!