京都 玉の湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
京都市役所駅から徒歩5分くらいのとこにあり、烏丸や四条河原町観光ついでにアクセスしやすい立地。
番台のおじちゃんが気さくで優しそうな人だった。店内もリノベしたのか、照明も明るく、清潔感があった。京都市内のローカル銭湯でも綺麗な方なのではないか(失礼)。カゴに荷物を入れてロッカーに入れる京都スタイル。
浴室はこじんまりしていて、ステンドグラスの壁半分を隔てて女湯と浴室内上部で繋がっている。THE・昭和の銭湯って感じ。清潔感のある昭和ノスタルジーを感じたいならここにくるべし。でも、浴室内は綺麗に清掃されているので不快感なし。外国人観光客も来ていた。
噴水型のバブル風呂と日替わり風呂があった。今日はほうじ茶湯。浴槽も綺麗でお湯加減もちょうど良かった。
サ室は浴室の1番奥にある。古代ギリシャかって感じの渋い壁面。イメージ的には茶色いパルテノン神殿みたいなデザイン。詰め詰めで5人が入れる広さ。砂時計が二つ、温度計は112℃を指している。ジャズが申し訳なさそうな音量で流れていた。
水風呂は掛け流しスタイルで2人が入れる広さ。深い。90cmくらい。ライオンさんと羊さんのお口が大量に地下水をゲボってた。優しい感じの水風呂。
休憩スペースは無かったけど、空いているスペースの風呂椅子に座って内気浴。アマミが出た。
限定サウナタオルが売ってたので買うか迷った。ローカル銭湯と侮る勿れ。京都穴場銭湯。
歩いた距離 3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら