朝日開斗

2023.08.19

1回目の訪問

結論、とても良かった。

まずはアクセス面について、こちらは、おすすめとして、「都営大江戸線両国駅」を利用するととても良いです。また、出口を間違えないようにしましょう。少し間違えるとまあまあ遠くなります。出口としては、A3・A4出口を必ず利用しましょう!!

そして、まずは入り口です。まずは靴を脱いで、靴箱へ。そこの鍵が、お財布機能を含むものになっており、それで館内での自販機や食事などの料金を支払うことになります。なんか、システムはかるまるっぽい。

そして、男性は2階、女性は4回が温泉、サウナのフロアとなります。僕は男なので、女性のほうのフロアが詳しく分からないのですが、男性のフロアでは、まずお風呂の数が多く、外に出た部分では、漢方の湯があります。独特な匂いでしたが、そこまで熱くない温度でしたので、長く入ることができました。
そして、サウナですが、こちら2種類ありまして、フィンランドサウナ、中温サウナがあります。
フィンランドサウナでは、セルフロウリュは禁止ですが、定期的にオートロウリュが行われます。広さもまあまああります。
中温サウナですが、こちらはそんなに広くはありません。少し長めに入り、水風呂、休憩を少し多く行うことで、体にあまり負担をかけずに、十分に整うことができます。
また、サウナハット置き場はそこまで多くない(だいたい、4つくらいしか引っ掛けられなかったような記憶)ので、もし必要でなければ、サウナハットはなくても良いと思います。

そして、食事についてですが、3階にあります。バリエーションはかるまるよりはるかに多いです。私は、クラフトビールの飲み比べ、ざるそば、オロポを頼みましたが、どれも格別でした。

また、仕事のできるスペースや、リクライニングシートがある空間も3階にあります。

そして、かるまるにはないものとして、岩盤浴があります。これがとても良くて、ゆっくり、静かにくつろぐことができます。もちろん、料金に含まれているので安心して何回も使い果たしましょう。

最後に、清算についてですが、靴箱についているICタグで会計をスムーズに機械で行えるので、とても楽でした。

総じて、とても良かった施設でした。画像は忘れました...

0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!