東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
温浴施設 - 東京都 文京区
温浴施設 - 東京都 文京区
平日2900円にて入場。さすが都内屈指のスパリゾート、館内着から設備までハイセンスでオシャレ。
まずは屋内の温泉にてブースト。
まずは屋外に設置されている低音70℃サウナ、コメアへ。室内に入ると一気に暗くなり、まだ目が順応しておらず入っている人がいるのがやっと分かる。表情まで視認できない。壁は丸太で内装されウッディな雰囲気と香り。少人数。遮音され、精神の部屋。時間帯によってはセリュフ可能。ドアを出るとすぐ横に冷水が溜まっており、手桶で水を浴びて外気。うんうん、まずまずなスタート。
続いて屋外の中高温80℃サウナ、ヴィルデンシュタイン。アウフグース場でもあり大人数部屋。サウナストーンが鉄格子の丸桶にパンパンに入っている。まるでストーンバスケット。あぁ〜良い...仄かなウッディ、ハーバルな香り。TV無し、ドライ寄り。
そして屋内の2種類ある水風呂へ。まずは22℃のバブル。あれ、22℃ってこんなに生温いかったっけ?ただこの温度が絶妙で、寒くもなく温過ぎでもない。水流があるのにも関わらず、羽衣がゆらゆらと纏っている感じ。そして、この泡が照明に当たり、まるで発光器を持つ生き物のよう...ウミホタルと名付けよう。
次は中高温80℃後サウナ、ヴェレ。大人数。ここは唯一のテレビあり。4段で段が広く、低い。くつろぎながら楽しめるといった雰囲気だ。
さぁ、17℃!巻き貝のように階段を経る。割と深い。立っているとお腹位の水位。静かな水流。これは肌が引き締まる。巻き貝と名付けることにした。
最後のサウナは高温100℃サウナ、オールドログ。中人数。ランタンの飾り、丸太部屋、古いウッディな香り、なるほどログハウスか。窓から屋内の様子を眺めながら、ジリジリと熱を浴びる。人気が少なく、熱に向き合えた。
巻き貝に入り肌を引き締めた後、屋外へ外気浴に出る。4、5人座れるベンチと、椅子が2つ。時折ジェットコースターが通り、スリリングな叫び声。陶酔感の中で、あぁ、なんで人間はあえて危険な体験を求めるのだろう...と思考が混じる。
アウフグースには、サ友からの信頼が厚い熱波師Hさんが登場。1回目...2回目と投入さ...あ、熱っい!途退席後に室内を再撹拌させる徹底した熱管理、そして、ジリジリを越えてヒリヒリの極上熱波!汗が止まらん!
「力みなくして、解放のカタルシスはありえねぇ...」が脳裏に...
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら