かもえない竜神温泉
温浴施設 - 北海道 古宇郡神恵内村
温浴施設 - 北海道 古宇郡神恵内村
3セット
寿都はしらす会館に、生しらす丼を食べに行く。
しらす会館、大変だったのよ……。
コロナ時期はお客さんガラッガラでさ(そりゃオイラが行く分にゃあずましかったが)、よし巻き返すぞと腕まくりしてたら、海水温だか潮流だかの影響かな、去年は寿都しらすの漁獲量ゼロってね。
その時は、仕方がないので静岡産生しらすを提供されてた。オイラはそれで初めて生しらすってものを食べたのだが、、う〜ん、、あまりピンと来ないにゃ……? 後引くイワシのワタの苦味、ま〜稚魚といえどもイワシはイワシよなと。
で、今年の寿都しらす、4月下旬に始まって以降どうやら好調のようだ。
GWで混むのはわかっていつつも、ど〜〜しても前浜産のしらすを食べてみたくなる。
というかね、しらす会館の社長の目利きなんだろうか、あっこで出すマグロの質が、地味にヤバい。肉みたい色の、ツヤッツヤしたの出してくるんだ。
10時に着いてちょい並び、いただく。お味はね〜ぇヒヒヒ!
前浜産しらす、全然苦くなかった。いや〜、これなら確かにシーズン来たら食べたくなるな。
まだ後ろが並んでるから食べたらヤッと席を発つ。まだ11時前か……。
どうしよ。
このあとはゆべつの湯でも行こうと思ってた。将棋で言う「手なり」ってやつね。
しかし昨日職場で聞いたのは、倶知安駅まん前の「みまた」って蕎麦屋さんがなつかし〜い味のソフトクリーム出すんだって。それも食べに行きたいな。
反対向きに走るのは、なんか好きじゃない。上手いこと地図上で輪っかを描けないもんか……。
アッ! 竜神温泉!!
ということで、新築ホヤホヤのかもえない竜神温泉にやってくる。
入館700円にタオルを買って300円。
洗体。内湯が一つ、水風呂(15〜18℃)一つ。露天はなし。内気の休憩イス3つ。
サ室、新しい木のいい香り。ストーブはメトスのジールで、オートロウリュは20分置きっぽい。
なんていうかな、内容としては岩内のおかえりなさいに近いかな。あっちより広くて新しいけどね。湯船一つとサウナ、外気浴はないけど、なら脱衣場で扇風機に当たるのも気持ちいいよね、みたいな。
サ室のテレビはヒルナンデス。外房、大原でロケ、か〜。千葉ねえ。スパメッツァとか行ってみたい。
ド〜っとロウリュ水。中々の量を短く落とす。ブワ〜ッと熱が降りてきて、それでいてキツすぎない。室温99℃くらいあるんだけどね。なぜだかやさしさを感じる塩梅。
水風呂が、そこそこ人の出入りあったせいか徐々にぬるまる。稼ぎが軌道に乗ったら、水出しっぱにしてくれないかなあ。
さて、サ活書いたのでソフトクリーム食べに行くか。
コメントありがとうございます! 寿都しらすの漁期が毎年4月下旬よりひと月ほどなので、シーズンとしては今月いっぱいかもしれません👍️ ただしらす以外もレベル高くて、以前は刺身バイキングなんてやってました🫨 去年なら舟盛り定食かな。しらすのシーズン外でも油断なりません笑 社長さんで“やぐら通信”ってブログを毎日更新してますので、漁獲状況すぐ見れます。 湯きさんとオイラは仕事の合間にチェックしてます🤣
情報ありがとうございます😍 早速チェックしました🤭 新しくなったかもえない温泉♨️も行ってみたかったので、合わせて行きたいなーって思ってます🙌
しらす会館から神恵内までの道沿いだと、丼から具がはみ出てる海鮮丼の平安荘(平日のみ)、水風呂がキンキンの盃温泉潮香荘なんかもあって、誘惑が多いです😫 札幌方面からなら、積丹半島を大回りして古平の新築の道の駅、岬の湯もあり、なかなか、行きたいところだらけです笑 狭い割にトラックの多い道ですので、どうぞお気をつけてお越しください🙇
そうだ! 古平の道の駅もできましたよね😍 古平温泉も行きたいし、かもえないも行きたいし... 温泉♨️が先がしらすが先か... 色々作戦練らなきゃですね💦
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら