カリーシ

2020.02.02

1回目の訪問

施設の凄さとサ活の数が乖離してる!

ウェルビー栄のあと、名古屋近辺でどこかに施設ないかなぁと調べて出てきたのがここ。どうやら無料バスの送迎があるらしく、車を持ってなくても余裕だ!!

日曜日の昼間は、あまりにも混んでてびっくりしたけど、その人数をも受け止める外気浴の充実ぷり。この手のスーパー銭湯の露天スペースにはいっぱい椅子はありがちだけど、ここには勝てない。優勝。

サウナ:
98℃。テレビありの4段のサウナ。ふかふかの床に座れる人数も入れると40人くらいは入りそう。ストーブはイズネス×遠赤外線で火力抜群。

キャナル熱波にも参加。ここでの掛け声は
熱波師「キャナル!」客「熱波!」

毎時30分のオートロウリュのあとの追いロウリュで獄火のような熱さ。4段目はフェニックスに襲われますね。

一方の塩サウナは80℃。こちらも遠赤外線が置いてある。塩サウナって初心者は特にどうすれば良いのかわからない感じになりがちだけど、ここでは壁に塩サウナの入り方や効能がどでかく書いてあってわかりやすい。室内にかけ湯があり、その場で塩を流してから室外に出る仕組み。

水風呂:
15.1℃の五右衛門風呂が2つ。19℃が1つ。これが室内の水風呂。

露天スペースには広めの水風呂があって水温が…「28.9℃」??? まあ22℃くらいかなと。。

休憩:
キャナルリゾートのメインイベント。外気浴。デッキチェアが4つくらいにととのい椅子多数。ベンチや、床に寝転がれるスペースがあったり、絶妙な浅さの寝湯など、とにかく休憩できる場所がいっぱいある…。40人くらい参加したロウリュで最後まで残っても、椅子がゼロということはなかったことからも強い。

露天スペースのテーマはリゾートで、晴れてるとちょっとしたリゾート気分に浸れるのもまる。

施設の混雑度と凄さとサ活の数の乖離を見ると、未だにサウナーにはそこまで知られてないっぽい。でも名古屋中心部から送迎バスを使えば簡単に行けるので、ぜひ名古屋にお立ち寄りの際はお試しください。

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 19℃,15.1℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!