スパ&カプセル ニューウイング
カプセルホテル - 東京都 墨田区
カプセルホテル - 東京都 墨田区
ボナ7分→高温8分→ボナ8分
仕事帰り、突然の急用ができてしまい、普段は乗らない半蔵門線に乗ったため、せっかくならばと本日はこちらへ。
実はここに最後に来たのは、まだ自分が学生の頃で、今回は久しぶりの訪問になった。
◎ボナサームサウナ
なごみの湯でサ活を投稿する度に散々言ってきたが、ボナサウナが好きだ。
ストーブ格納式による圧迫感のないレイアウトや、下から熱気が上がってくるのを感じる唯一無二のライブ感、そして格納されたストーブに注水された際の心地よい湿度上昇、その全てが見事に調和されたシステムだと思う。
ニューウイングのボナサームもその例に漏れず、最高のコンディションが形成されている。
こういった中高温中湿のサウナはどんどん増えてほしい。
ちなみに最上段の発汗量は半端ない。
◎高温サウナ
このサウナ、以前はなかった。増えててビックリ。
ボナサームとテルマーレという、湿度高め王道サウナたちの穴を埋めるかの如く導入されたのが「昭和ストロングスタイル」とは、見事としか言いようがない。
上段のストーブ付近は特にパワフルな熱気を感じる。
蒸気がないからこそ、自分の発汗量も明確にわかっていいよね。
◎水風呂
ニューウイングといえばミニプール。アクア東中野にもミニプールがあるが、あちらは露天スペース設置。この時期は外気が寒いので、泳ぐには厳しい日も多い。屋内設備統一の強みはこの時期に光る。
キリッと冷やせる程よい冷感と、広々とした開放感が最高。
◎休憩
送風機によって上から降り注ぐやわらかな風の効果で、内気浴であることを忘れてしまう。むしろ寒くない分、外気浴よりもゆっくりと休憩ができる。
まるでプールで泳いだ疲れを癒すかのごとく椅子に座ると、幼い頃に市民プールに行った記憶がふと蘇る。
全てのフェイズがこだわり抜かれており、かつ動線も最小限で無駄がなく、あっという間にととのってしまった。
名実ともにサウナ業界を牽引してきた名施設の、プライドと風格をひしひしと感じるサウナ体験でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら