C級絵の具

2021.11.13

4回目の訪問

10月の末にスタッドレスタイヤに変えたし…と白銀荘へまたもや行ってきました。

途中から雪道でしたが、まだツルツルとまではいかず2WDの軽自動車でもなんとか無事に行くことができました。

ということで13時少し前に着いたときは車もまだまばら。
サウナ室も浴槽も女子浴場は人は少なく、本格的な冬(雪道)になる前のこの時期はゆっくり入りたい人にはいいと思います。

実は先週北こぶしに一泊二日で行ってきたのですが(サ活書き損ねてます。一週間前だしなぁ…)、北こぶしと比べるとやはり白銀荘のサウナ室の方が湿度が高いと思います。入って5分で玉のような汗がだくだくと出ました。(毎回結露?とかも思う…)

温度は少し低めですが、その分いつまでもずーっと気持ち良く入ってられる不思議なサウナです。

そのあとは冷たい天然水→解放感はんぱない外気浴の繰り返しで毎回「はーーーーー天国天国」と思いながら入ってました。

そしてここはやはり、温泉が素晴らしい。

サウナを4セット終えたあとは、露天風呂→水風呂→ヒバの湯→水風呂→ヒバの湯→水風呂で30分くらい入ってました(汗)
ヒバの湯の熱さがなんとも気持ち良いんですよね~。
ヒバの湯LOVEと叫びたくなります(笑)

ということで、来週も行けたら行きたい…けど雪がどんな感じになるのかな。

あまり積もらないでくれたらいいなと願ってます。

0
49

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!