竹田温泉花水月
温浴施設 - 大分県 竹田市
温浴施設 - 大分県 竹田市
リビルドサウナ後のサ飯を求め竹田方面へ。
途中大分のナイアガラと噂の原尻の滝に立ち寄り道の駅でとり天定食をいただく。水が良いからなのかサウナ後だからなのか、白米が美味い。とり天でご飯がススム君、風呂に入りたくなり竹田温泉花水月に初訪問。これが大当たり。
偶数日で男湯はスチーム、あまり期待せず入ると釜風呂との表記に相応しいシックで重厚な室内。奥の座面下から定期的に高温ミストが噴出、ウレタンマット敷かないとケツ大やけど案件だこれは。じっくり10分程蒸されるとドライサウナばりの満足感。
出てすぐの水風呂がまたドバドバ系で冷たくて良い、広くはないが深さあり。予想以上でニヤける。露天の大きな石の上に腰掛け、竹田の空気に癒される。
内風呂の中央からは土管のような筒型の物体からドバドバ湯が湧き出る。何やら農業用水を水田面積の大小によって穴の大きさを変えて流すための円形分水を模したものらしい。何ちゅう先人リスペクト、こういう施設が竹田の街にあるのは嬉しくなる。時間なくて行けなかったが、本物の円形分水を見に次は行くとしよう。
カミさんもドライサウナと水風呂、外気浴にいたく感動していたので再訪したい。
男
素晴らしい滝だ!大分ヤバイっすね
ありがトン✨全然知らなかったけど良い風景、近くの竹田市も城下町で綺麗なんで是非サ旅で一本作って欲しい( ゚∀゚) ノ
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら