サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
【サウナの聖地、上陸。】
今年度の仕事が片付いたので、ついにしきじ行きを決行することに。
この日のために今日は有給休暇を取り、朝一の新幹線で東京から静岡へ。
朝一の新幹線にしたのは、平日の8〜10時が最も空いていると見ての判断。
しきじに到着したのが8時すぎ。流石にこの時間で入場制限はない。
いつものように身体を清めて湯通ししたところで、まずはフィンランドサウナへ。
サ室に入るとなかなかの熱さを感じる。
他のサウナとの違いはよく分からなかったが、発汗量がいつもより多いように感じた。
中は人が4〜5人だったが、こんな時間帯はほとんどないだろうな…
8〜10分入った後に水風呂へ。水が良いので、やはり初めのタッチが柔らかい。感覚としては山中湖のマウント富士と似ているが、こちらの水風呂は温度が高めで長めに入れるのが◎
水風呂の水が飲めるので少し飲んでみたが、他のミネラルウォーターとの違いはよく分からなかった笑
ただ、成分表を見ると市販の水より栄養素が高いことが理解できる。
次は休憩を挟まずに薬草サウナへ。
薬草の香りが非常に良く、入っているだけで健康になったかのような気分になれる。
ちなみにサ室の温度計は60℃を指しているが、体感温度はそれをはるかに超えている。
特にスチームが発生した時の上段は凶暴的な熱さを感じる笑
こちらは5〜6分でリタイアし、再び水風呂へ。
2度目の水風呂を終えたら最後に休憩。
ジャズ調の音楽と水風呂の滝の音しか聞こえない環境が最高。
初めは人がそこまで多くなかったこともあり、非常に良い空間でととのうことができた。
これを3セット繰り返せば文句はなし。
ととのいイスに座りながら今年度の仕事を振り返ったが、怒涛の1年だったな…と感慨深くなってしまった。
仕事でもプライベートでも良いが、何かの区切りで行きたくなるような場所になった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら