佐倉天然温泉 澄流(すみれ)
温浴施設 - 千葉県 佐倉市
温浴施設 - 千葉県 佐倉市
久しぶり、半年ぶりくらいかな、こちらに来ました。
サウナイキタイといろいろとコラボしてて、マグ万平さんのポスターもありました。夜割800円で入場(支払いは退場時ですが)。純日本式の田舎作りで落ち着いた施設です。天然温泉も好みな泉質で源泉掛け流し。休憩スペースも藤の寝ころびチェアが6脚もあり、竹林を見ながらととのえます。すごくのんびり、まったりできます。が、こちらのドライサウナは別物です。常に高温で、オートロウリュウからの赤色ランプからの爆風の仕掛けありです。これ、江戸時代の拷問かと思います。サウナは三段式なのですが、最上段に座る勇気がなく、常に二段目に陣取ります。赤色ランプと爆風が始まると退出する人もちらほらなので、皆それなりに熱がっているのだと思います。
サウナを出るとふらふらになります。そして水風呂。水風呂出ると、頭ぐらぐらで、そのまま休憩スペースの藤のイスにばたんです。休憩中に目を開けると、竹林が風で揺れている景色が最高ですね。
☆気に入ってるところ
・純日本風の温浴施設
・サウナが暴力的な爆風、赤色ランプ
・休憩スペースの竹林
・源泉掛け流しの濃い目の泉質
★気になっているところ
・爆風サウナは毎日はきつい
・サウナ入るときに気合が必要
・いつも人多い
◎所感
このところ、勝浦edenや舞浜ユーラシアに行くことが多かったので、のんびりサウナに慣れていました。ここ澄流は対局で、とても暴力的なサウナです。頭グラグラ感はハンパないので、これはこれでありかなと。江戸時代の拷問施設と命名したいです!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら