るえん

2021.06.23

3回目の訪問

およそ四ヶ月ぶりのサブホームサウナ。
100円返却式のロッカーなんだぁ、へぇと思うくらいには久しぶりの訪問です。そいえば、スパ銭もなかなか久しぶりかもです。

二年前くらいは頻繁に行っていたのですが、サウナイキタイに投稿をはじめてからはいろんなところに行きたい欲があって、足が遠のいていました。
やはりスパ銭はコスパの良さを感じます。同価格帯の銭湯に比べると圧倒的なホスピタリティ。そりゃ、平日の21時過ぎでも満パンなわけですよ。1セット目の外気浴ではしばらく椅子にも座れなかったし、寝湯にも寝れなかったです。

夏になってきたせいなのか、久しぶりのサウナのせいなのか10分近くしかサウナに入っていることができませんでした。最上段とその一つ下の段。ビート板の供給が追いついていなくて、ビート板なしの人がほとんどでしたね。

いつのまにか、首を預けるアウトドアタイプの椅子が一脚ありましたね。しかし、ここは首を預ける椅子が少なすぎるのがネックです。水量の少ない寝湯があるのはいいのですが、それでも外気浴中に背面を温めてしまうことになり、冬場よりもととのいの感覚が薄いかもです。
というっても、1セット目後は寝湯ですやぁでしたし、2セット目も寝湯でととのいの圧がきてくれました。圧と表現しましたが、時間が経てば経つほどにととのいの塊が上に抜けて、体から離れていくような感じがしたのです。ととのいのメカニズムに思いを馳せるのもいいですね。

水風呂は18℃。この温度帯は長時間入っていられ、世界の音が変わる感覚を味わいやすい水温です。10℃でも、13℃でも、15℃でも、18℃でも、20℃でも楽しめるサ活を行っていきたいですね。

スパ銭名物の果実黒酢を飲んで、スーパーで半額弁当を買って帰宅。今現在もサウナ後の熱が体に残っており、睡眠不足なので、質のいい睡眠がとれそうです。
寝よう。

0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!