絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よーじ

2022.09.07

1回目の訪問

久しぶりの来訪。ここの施設はなんと言ってもオーシャンビューの絶景がおすすめポイント。無料の休み所も充実しており、ゆっくり時間を過ごせました。施設は最寄り駅から少し離れているため、シャトルバスを使うのをおすすめする。

【サウナ室】
サウナ室は比較的広めでゆったりと入れた。室内の温度計は90度を指していたが、体感では80-85度ぐらいの印象。30分おきにロウリュウ&送風のサービスがあり、数回に分けてストーンに水がかけられるためじわじわと体感温度が上がる感覚。ロウリュウも含め、熱いサウナが好きな人は少し物足りないかも… (ロウリュウのサービスはアロマ水が使用される日もあり)
平日のお昼過ぎの時間の来訪だったが、サウナ室はほぼ満席(来訪当時は最大17人の人数制限あり)の状態だったため、土日は更に混雑する可能性あり。

【水風呂】
体感では15度ぐらいで少し深めの水風呂で最大6人ぐらいが入れる広さ。やはりサウナと言ったら水風呂は欠かせない。

【整いスペース】
露天のスペースに整いスペースあり。
足を伸ばして座れる椅子や普通の椅子が配置してあり、海を眺めながら整うことが可能。海風がとても心地良い。

【その他】
無料で使用できる休憩スペースがあり、ここからでもオーシャンビューの絶景が楽しめる。また有料エリアには岩盤浴スペースもあり。岩盤浴では定期的に霧状のミストで覆われるイベントも開催されている。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
22

よーじ

2022.08.16

1回目の訪問

HOTTERS24高円寺店

[ 東京都 ]

昨年12月から会員として利用。都内では珍しいサブスクのサウナ。24時間利用可能ということもあり、近場に住んでおり、かつ定期的にサウナへ通う方にはおいてはコスパが高くおすすめできる施設。唯一大きな欠点をあげるとすれば水風呂がない事。男性専用施設のため、女性の利用は不可。

○サウナ室
80〜100度に変更可能なサウナが5機設備。1人が入る分にはちょうど良いスペース。足を伸ばすことは出来ないが、体育座りで入ることは可能。
ロウリュウも可能。店舗にて販売しているアロマ水を販売している。(3-4セット分の濃度で100円で販売、販売されているアロマ水以外は仕様禁止)
サウナ内への持ち込みは自由。携帯やタブレット端末、雑誌、飲み物等持って入れる。

○水風呂(シャワー&急冷室)
水風呂は無く、シャワーとペンギン部屋で身体を冷やす仕様。ペンギン部屋は3種類あり、一番冷たい部屋で0度の設定。(一応部屋に氷柱ができていることがあるため、身体をある程度冷やす事は可能な温度)

○整いスペース
広々とした整いスペース。フルフラット可能な椅子が3台、深く座れる事が可能な椅子が8台、その他普通の椅子が数台常備されている。外気浴スペースも完備されているが椅子が2台しか設置できない気持ち程度のスペース。基本的には冷房&暖房がかかった室内で休む事がメイン。サウナ室を出た近くに冷水機が設置してある。自販機や900mlのイオンウォーター&ポカリの販売あり。

○その他
・価格帯
月約13000円で24時間通い放題、週3以上で通えば1回あたり約1000円と都内の銭湯型サウナと同程度の相場感。ビジターとしての利用も可能だが、それをするなら他の個室サウナへ行くことをおすすめする。
・設備等
ロッカーが24個設備されているため、最大24名まで使用が可能。レンタルタオルも常備されており、1回あたりバスタオル2枚、フェイスタオル1枚の利用が可能なため手ぶらでの利用が可能。広々とした洗面台も2台完備。専用の駐車場は無いため車での来店は不可。コンビニと共用の駐輪場あり。
・混雑度
平日21-24時、休日13-17時ぐらいは人が多い印象。サウナが5機しかないため、混雑している場合はサウナへ入るまで少し待つ必要がある。(が、今まで殆ど待ったためしは無く、比較的スムーズにサウナを利用できる)
・会員のマナー
基本的にマナーは高い方だと感じる。会員制&個室ということもあり、会話が起こる場面はほとんど無い。ただし、深夜帯には大きないびきをかいて寝ている方がいたり、使用済みタオルやサウナマットが乱雑されていたりと不快に感じるところもややある。

続きを読む
21

よーじ

2022.08.14

1回目の訪問

Sauna kota LEPO

[ 神奈川県 ]

念願の初薪サウナ
厚木インターから車で約30分ぐらいの山の中にある施設で都内からのアクセスも比較的良い。
完全予約制で定員は6名のプライベートサウナ。男女共用のため水着の持参は必須。
全体的に非常に満足度の高い施設であったため、またイキタイと思える施設であった。

○サウナ室
薪サウナ、室内は暗めで薪を存分に楽しめる空間設計。座席は2段で6名ぐらいは入れる広さ。
室内の温度計は100度を指しており、しっかりと汗をかける温度。約30分に1度、施設の方が薪を入れてくださるため、温度がぬるくなる心配も無し。
ロウリュウ様のアロマ水も完備してあるためロウリュウも十分に満喫できる。アロマ水は施設側で約8種の用意があり、当日はジンジャーベースの良い香りのものが使用されていた。
室内に時計は無いため、時間を正確に測りたい方は時計を持参する事を推奨。

○水風呂
大きめのプールが水風呂代わりとなっていた。温度は20度ぐらいで夏場だと少しぬるめ、冬場だとちょうど良い温度。
シャワーは完備されてなく、プールの水をかけて汗を流す人が大半。(シャワーの代わりにジョウロ?やバケツ?で上から水をかけられる設備がある模様だが、投稿者が訪れた際には故障中のため使用できず。)
プールの水も比較的綺麗であったため、気持ちよく入ることができた。

○整いスペース&給水設備等
整いスペースにはインフィニティチェアが4台、木製の椅子が2台、計6台の椅子が設置されていた。椅子同士の間隔は少し狭め。6台の椅子の後方には長椅子も設置されており、座ることやドリンク等の小物を置いたりする事が可能。
整いスペースはタープが設置されており、直射日光や雨なども防げる仕様となっていた。
麦茶が入った給水ボトルが常備されており、自由に飲むことができる。
有料だがオロポンやイオンウォーター、ホットコーヒーなども購入可能。

○その他
男女共用施設のため水着が必要。施設内の移動時にはポンチョの着用が義務付けられている。ポンチョとバスタオル、フェイスタオルはレンタル可能たが水着のレンタルはされていないため持参必須。
施設内に温泉(内湯&露天)があり入浴可能。温泉はサウナスペースとは少し距離が離れている。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
6

よーじ

2021.11.27

1回目の訪問

井草湯

[ 東京都 ]

住宅街にある銭湯。比較的最近リニューアルされたため清潔感があり綺麗な施設。家族連れやお年寄りが多い印象。近くに体育館があり、運動後によく利用させて頂いていた。

○サウナ室
80-90度ぐらいの少しぬるめの温度のサウナ。サウナ室は2段あり、最大で5名まで利用できる。(コロナの規制前は最大7名入れた。)室内は明るめでテレビが設置されている。入り口付近の席は利用客の出入りもありぬるめの印象。ロウリュウ等のサービスは無し。

○水風呂
約20度ぐらいで深めの水風呂。3名ぐらいは入れるスペースがあり比較的広め。常に泡がぶくぶくしているため、表示されている温度よりも体感では冷たい印象。

○整いスペース
露天風呂のところに3席ほど椅子が設置してあるが狭めの印象。埋まっている場合は浴槽の縁などで座ることがあるが、その場合は他のお客さんへの配慮が必要。

○その他
サウナへ入るプランにはバスタオルとフェイスタオルがついているため、手ぶらでの利用が可能。ただし室内に給水機は設置されていないため、水を持参することをお勧めする。(一応洗面台の水は飲む事は可能ではあるが、導線的に持参する事を推奨。)
利用させて頂いていた当時はコロナの影響で、サウナ利用者のみ入場制限があったため、休日は比較的混んでる印象。(サウナ利用最大8名、満室の場合係の方へ伝えてれば順番待ちすることもできる。)

続きを読む
1