横浜天然温泉 SPA EAS
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
2回目、半年ぶりの訪問。週末サウナは朝に行くことが多いので、9:30オープンは嬉しいです(スカイスパの10:30やそれ以降はちょっと遅い)。
オープンと同時に入り少し受付で並んだけど、サウナ一番乗り。誰もいない広々としたサウナはどことなく厳かで、神聖な雰囲気を感じました。中段でも結構熱く、氷ロウリュも始まり95度越え。最上段は100度超えてたかもしれません。全くエモくない焚き火の画面を眺めながら、もはや雑音のような「パチッパチッ」という音を聴きながら、6セット楽しみました。
期間限定アイスミント色の水風呂は、満天の湯ほどメンソールが濃くなく、ほんのりと。広くて深く、程よい冷たさ。バイブラ無しなのでゆっくりと入りました。サウナからの動線も悪くないです。
外気浴は完璧。直射日光浴びることなく、しかも横浜西口で外気浴が楽しめるとは、何とも贅沢な空間!3脚あるアディロンダックチェアに座れたら最高です。適度に風も吹き込むし、雑踏の音が何とも言えません。もし席がなくても、シャワーブースを潰したエリアの内気浴が、ファンが追加されたこともあって十分気持ち良かったです。深く座れる椅子が6脚、サウナ東京と同じかな?
一通り満喫した後は、露天の炭酸泉や源泉掛け流し温泉でくつろぎました。シャワーはReFaやミラブル多数、ドライヤーもReFaとダイソンを発見。
普段あまり休憩スペースを使うことはないのですが、午後の用事までの時間潰しもあり、館内着を着てリクライニングシートでうとうと。岩盤浴やロウリュイベントもあるので、色々と満喫できれば少し高めの値段も納得です。ただちょっと食事面が弱いかな…。
同じ横浜ということで、どうしてもスカイスパと比較してしまうのですが、サ室はスカイスパに軍配が上がるけど、あとはスパイアスの方が良いのではと思いました。特に外気浴/内気浴。何を重視するかで、うまく使い分けて行きたいです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら