東京染井温泉 SAKURA
温浴施設 - 東京都 豊島区
温浴施設 - 東京都 豊島区
夜勤明けのサ活へ。最近はゆっくりできる目的で夜勤明けの午前中からサウナへ伺うことが多い。
近場で温泉を楽しめ、7段のスタジアムサウナがあると言うことで東京染井温泉Sakuraへ。
リストバンド精算式で、脱衣所内にも自動販売機があり、手ぶらでもなんでもできるところがよい。もちろん、イオンウォーターを購入し浴室内へ。(160円するので気になる方は持ち込んだ方が良いかも)
浴室内は広く、様々な種類のお湯が楽しめる。噂の染井温泉も屋内と露天の2種類があり、少し温度が違うところも良い。露天は41.8度くらいでした。
いよいよサウナへ。スタジアムサウナへ行く途中には深みのある水風呂が。これに入れるとか思う気持ちを持ちサウナ内へ。サウナ内は最上段で82度くらいとそこまでは熱くない。1時間1回オートロウリュウがあるが、頻度も多くないため巡り合えたらラッキー。
中は広く、大人25人くらいは入れるかな。大学の講義室のような段々になっていました。
水風呂は、見た目通り深めであり、ナノテク水を使用しているだけあってかなり気持ち良かったです。サウナを出てすぐにナノテク水のかけ水があるところも嬉しいところ。
外気浴は屋内にベンチ2つ、露天風呂脇に2人掛けの椅子がある程度。秋めいて気温も下がってきたのでその時の気分や体調で使い分けられると思います。
施設内には談話室といった畳15畳程度の休憩できる場所や、リクライニングルームといったテレビ付きソファ(男女別)があり、夜勤明けの眠たい中でも仮眠が取れる環境が整っていました。
①【サウナ12分+水風呂1−2分+休憩2−3分】×2
②リクライニングルーム 2時間仮眠
③【サウナ12分+水風呂1−2分+休憩2−3分】×2
夜勤明けは脱水と体調が十分ではないと思いますので、行かれる方は無理せず体調と相談しながら整いましょう。イオンウォーターでの水分補給も忘れずに!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら