スッカマ 源氏の湯
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
夜20時、友達とスッカマ源氏の湯へ。
近くにいいサウナができて本当にありがたい。
寒かったのでお湯で十分に温まる。
あつ湯も炭酸泉もどれも気持ちよく既に満足。
サウナには21時ごろから入るが、女性2人が大声で喋っている、、。
テレビの音が聞こえにくいくらいのボリューム。
会話の内容も聞くに堪えないもの。
おそらく常連なのだろうが、あまりの煩さにサウナを楽しむ気持ちが萎えてしまう。
何度か聞こえるであろうボリュームで『うるさいなぁ』と言ってみたが、全く効果なし。
自分で注意するのも嫌なのでスタッフの方に連絡し、注意喚起をお願いする。
スタッフの方も何度か来られたが全く改善される様子はない.
わたしも注意されるところを直接みていなかったので、スタッフさんに伺うと、
『先程声のボリュームを下げるよう、注意させていただきました。あの方々も常連さんなんでねぇ。』とのことで、注意しづらそうな感じ。
確かに常連さんは大切にすべきですし、注意しづらいでしょうね、、
しかし、お金を払っている以上全員同じ立場ですし、サウナ室に『黙サウナ』と掲示してあるのであれば、ボリュームを下げることを促すのではなく、
『喋らない』ことを毅然として注意すべきでは?
結局その後も、常連さん方は少しボリュームを落としはしてますが、喋り続けていました。
後少し.残念だったのは
その後スタッフさん同士が会話をされていて、
偶然その内容が耳に入ってきたのですが、
『今日も人手がたりひんくて大変やったわぁ。そこにサウナがうるさいていうクレームやろ?ほんまに大変。』
もちろん、大変な中、働いてくださってるからこそ、私たちが温まれますし、感謝していますが、
それ、ここで大きな声で会話することか?と思ってしまいました。
もう少し、けじめのある運営をしていただけたらさらにいいのになぁと感じた日でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら