プー珍

2023.05.01

1回目の訪問

今年のゴールデンウィークは九連休でサウナ旅。
 三日目は北九州の第一防衛ライン、ウェルビー福岡へ。

 新神戸から博多までのぞみ13号で二時間少々。
 最後に九州地方の地を踏んだのは十年前……長崎を舞台にしたアニメ「sola」の聖地巡礼だった。
 まさか十年後にサウナを巡るために訪れるとは。
 新幹線改札口を抜けて歩く。博多の街を歩きたいため地下鉄は使わない。手が痛くなるほどトランクが重い。Tシャツが汗ばむ。早くととのいたい……徒歩十五分、青地に白文字の「ウェルビー福岡」の看板が見えてきた。
 記念すべきウェルビー全店舗制覇の日、どんな景色を見せてくれるか――。

 「ウェルビーだが、ウェルビーじゃない」
 真っ先に感じたのは違和感。
 カフェかと見紛うほど洒落た休憩スペース。森の小人が住みそうな個室がありここで作業できる。利用させてもらったがこれが快適で「おお……」と笑ってしまった。
 レストランも板張りの床が綺麗で広々。これも評価点プラス。
 細かい点ではトイレの消臭剤がエステーのフィンランドリーフだったことも良し。

 浴室の人数=ロッカーの数なのでそれ以上混雑が発生しない。
 バイブラもBGMもない密室。いままで訪れたサウナ施設では断トツで静か。その分、会話が丸聞こえ。ドラクエ集団が来たらリセットボタンを……。

 肝心のサウナはどうか。
 サウナは「高温サウナ」「森のサウナ」「からふろ」の三種類(ただし、からふろは水の掛けすぎで故障中。復旧の目処は立っていない)。
 高温サウナはオートロウリュの勢いが弱く、カラカラ寄りかな。
 なにより天井が低い、低すぎる。限界まで耐えて勢いよくサウナ室を出ていく人がいたら、あなた、十中八九ぶつけますよ。
 森のサウナの中に水風呂。体は冷たく頭は暖かいらしいが、いつもサウナハットを被っているので、「うーん……」といったところ。面白いけどこんな感じかなくらい。
 四℃の強冷水風呂はお誂え向きの刺激。十秒で足首から下が痛くなってしゃがんでしまう。悪くないがサウナの温度と不釣り合いで独り歩きしている。

「ウェルビーを踏襲しつつ、新しい流れを生み出す」
 そんな空気が感じられた。
 奇を衒っている、とも言えるが……。

0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!