ウェルビー福岡
カプセルホテル - 福岡県 福岡市
カプセルホテル - 福岡県 福岡市
ウェルビー福岡の攻略方法を見つけました。
店舗改装して湯船がなくなりいくつか悪評あるけれど、
実際じぶんも尖りすぎと思いつつ何度か通って見つけた攻略法。
なおこちらはこの施設の楽しみ方のほんの一部に過ぎない。
【攻略法】
体を洗ったら、
①ケロサウナ(森サウナ)の上段にすわる。
ロウリュしても良いけど焦らないように、じっくり体を温める。しんどくなってきたら
②同室にある水風呂に入る。長めに入る。寒くなってきたら
③同室の下段(水風呂からみて右側)にすわる。
頭の置き場があるので背もたれ付けてくつろぐ。
次第に常温になっていく。気持ちいい。常温を超えてむしろ熱くなってきたら、
①に戻る。
これを繰り返すだけ。
たくさんの設備あるくせに一室で完結させちゃう。
終わりどころのない永久機関になる。
攻略法はこれまでで、以下は注意点と終わり方と雑文です。
・注意点
温度そこまで高くないので1セットあたり時間かかる。
時間に余裕がないときはこの入浴方法は控えたほうがいい。
(終わりどころわからななくて平気で2時間くらいループしちゃうし。)
・終わり方
常温をこえて熱くなってきたら、もうちょっと我慢する。
水風呂には入らずにようやくケロサウナの扉をあける。
汗を流して、アイスサウナで涼んで浴室を出る。ちょうどいい。
・雑文
湯船がなくなる改装後にはじめて利用したとき、しかたなく休憩後の体の冷えたまま浴室を出た。
脱衣所もまた冷えており、そこには冷しタオルなんかもあり、冷やす機構がやたら充実していることに違和感を覚えた。
ウェルビーが改悪をするわけがない。
なぜ湯船を撤廃したのか。
少し考えればはっとした。
ここはサウナ施設である。
体を温める機構は「サウナ室」だけあればいい。
サウナ後、「水風呂に入り、外気浴する」という先入観を捨ててみよう。
そもそもサウナ後に水風呂に入らなくても良いのではないか。
そうして、今回ご紹介した攻略法と終わり方を見出すことができた。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら