ぽかぽか御経塚の湯
銭湯 - 石川県 野々市市
銭湯 - 石川県 野々市市
久しぶりのぽか湯。
今日は珍しくお客様が少ない。
とはいえパンチのある絵柄をまとったお客様が多いこと多いこと。
入口左の大きな掛け湯に始まり、カラダを洗ったあとはおサウナへ。
以前来た時のむせるような塩ビのにおいはどうなっているのか?
(´-`).。oOぜんぜん問題ないじゃん。
座面後ろのストーブが相変わらずすごい音を発しながら室内を蒸気で充満させます。
開口部がでかいので熱気がガンガン上に伝わります。
湿度も温度も高いので、正直体感以上のヒリヒリ感です。
こんなところでアウフグースしたら、扇ぎ手は皮手袋してないと火傷しそうです。
多分タオルがしけって難しいかも。
なんて考えていたら肩のあたりがヒリヒリと。
結構早く限界がおとずれるものです。
サウナ室を出て2歩向かいの水風呂へ。
よくサウナの手引きの本や雑誌などで
水風呂に入る時間の目安は「呼吸が冷たくなるくらい」で
というのを目にすることがあります。
私が小さい頃、ここの水風呂で「呼吸が冷たくなる」という
感覚を覚えました。なのでそのような表記を見るたび、ぽか湯の水風呂を思い出すのです。
気持ちいい地下水(と思われる)で引き締めた後は休憩。
ぽか湯の休憩場所はサウナ室出たすぐ右のスペース、または階段を下りた座り風呂の前の
ととのい椅子、そしてさらに階段を下りた露天風呂のふちと3ヶ所ほどありますが、ここは露天風呂でしょう。決して広くないし、風も通らない無風ゾーンですが、サウナ室と水風呂の温度差にやられて、あまみ出まくりでひと休みできます。
階段を登ったり下りたりと、お風呂ワンダーランドを楽しみながら3セット。
前回あった注意喚起の貼り紙、内容がバージョンアップしてました。
「身体の品定めや過度な接触をみたらフロントまでお知らせください」
(´-`).。oO身体の品定め、パワーワード!
そして久々に一番下の浴槽の滝にうたれてみました。
小さい頃、この滝の上から浴槽に飛び込んだのを思い出しました。
今思えばかなり迷惑な小学生でしたね。
お風呂上がり
ロビー正面の目立つところに
CoHoKaのマルチターバンが飾られてる!
(´-`).。oOキクちゃんがんばってるなー
男
コメントとトントゥありがとうございます!北陸行った事ないですが、憧れの地です。
トントゥありがとうございます!今、北陸はかなりサウナが盛り上がっている地域です。富山のスパアルプスは有名ですし、金沢の金城温泉元湯は北陸アウフグースチームの本拠地としてイベントを開催したりしています!ご飯も美味しい北陸にぜひお越しください!
ぽかぽかのサウナ、ハイレベルですよね。めっちゃ好きなんですよ。 時間さえ合えばもっと行きたいとこです。
ぽか湯のサウナ、塩ビ臭がひどかったのですが今回はそんなこともなかったです。熱圧強めなので見直されてもいいとは思いますね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら