ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
【銭湯やサウナ、水風呂!そして寛容さのスケールも都内銭湯最大級? #ひだまりの泉萩の湯】
心から行ってよかったと思えるサウナです♪
萩の湯さんは鶯谷駅から徒歩5分圏内
1階はエントランス 2階は食事処
3階は男湯、4階は女湯 となっています!
家族や友達、恋人、そして一人でいっても満喫できる銭湯です☺️
受付で券を購入するときいつもびっくりしちゃう
値段があまりにも安くて笑 もっと料金上げてください!って逆に言いたくなる
受付を済ませ大浴場へいざ!
これは男湯だけなのかな? 男前シャワーというのが一部ある
細かい粒子状になった水滴が老廃物や角質をより洗い流してくれる。しかし、肌に当てるとちょっと痛い笑
痛いけど気づいたら3回くらい顔面にあててる😂
身体を清めたら大好きな炭酸風呂へ浸かる
温度は38度くらいでポカポカ
イラストレーターの塩谷歩波さんの銭湯図解が飾られていて、ついじっくり見てしまう。イラストのタッチとかが好きで炭酸泉のような場所でのんびり見るのは最適かも。。
じっくり温まったらサウナへ!
サウナは遠赤外線タイプの3段式
室温は90度ほど しかも30人ほど入れる大きさ!
真新しい木の香りに包まれながら甲子園観戦をする。
今日は横浜と智弁戦でした。
水風呂は18度ほどだけど、バイブラがあるので体感16.5度 足を伸ばせる広さでゆっくりできます
外気浴は外と浴室の2種類
背もたれがちょうどよくゆっくり座れます。
数も多いのでよほど激混みでなければ座れると思います^ ^
3セットしました!
最後のセットはととのい椅子に座れて夢みるほど寝てました笑
夢みるほどリラックスしたのは初めてかも笑 さすが萩の湯さん😆
ここのサウナはいろんなタイプの人たちがいてとても楽しいです^ ^
一人でリラックスしてる人
お話ししてる人 ちょっとキレてる人、笑
年齢層も子どもからおじいちゃんまでそれぞれ
そんな人たちを癒やし続ける萩の湯さんの寛容さもスケールが広いなと感じました😌
今日はサ室で甲子園観戦をしていましたが
今年の夏サウナはサ室でスポーツ観戦をすることが多かったです^ ^
今年のオリンピックの思い出はほとんどサウナで見たものでした。
サウナで癒され、サウナで熱狂して
様々な感情をサウナは見守ってくれた気がします。
良い夏の思い出をありがとうと言いたいです
また萩の湯さん行きます😆
歩いた距離 1.6km
男
すのちゃん、よくととのい寝してるねw
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら