ふぁてちゃ提督

2023.03.11

1回目の訪問

獅8min×2(内1アウフグースイベント)、瞑12min×1set,8min×1set.フォロワーのレポを見て行きたくなりさっそく訪問。靴箱とロッカーの番号は別々であり確かにかるまるライクなシステム。日帰り入浴は完全自動化システマチック。勝手にタオルをとってロッカーへ進む。まずは瞑に。優しめだがしっかりじっくり熱いタイプ。かなり暗いのとヒーリングBGMとロウリュの香りが瞑想空間。かなり好き。ジートピアの低温サウナの本格派みたい。獅は高さのあるタワーサウナ。瞑との違いが温度が若干高いくらいかなと油断していたらオートロウリュがなかなか強力で悶絶。最上段で陣取っていたがかなり熱く一瞬レスタのそれを彷彿。18時のアウフグースイベントでは音楽とアロマロウリュにしっかりと風を上の席まで送ってくれてよかった。

水風呂は6℃のグルシンと17℃のノーマル水風呂。6℃の方に浸かってみたがとんでもなく冷たく一瞬で足の感覚が消えて痛みが襲ってくる。やばい、この冷たさはかるまるのサンダートルネードを超えた。都内はおろか関東最強の冷たさだと思う。限界まで追い込んでる状態でないと数秒と耐えられないので素人は素直に通常水風呂に行くと良いだろう。

休憩は外気浴スペースが用意されている。出入り口の段差が気になった。フラフラ状態で向かうときは要注意。新橋の喧騒がわずかに聞こえてくる。日常と非日常との融合、この感じが都心のサウナの醍醐味である。

さすがに最新のサウナ施設ということで近年のサウナ施設のノウハウが詰まっている。水風呂に向かう途中に汗を流すシャワーが並んでいるのは素晴らしい動線。全体的に照明は暗めでやや床が滑りやすい。かなり洗練されていてサウナも申し分なかったので正直日帰り入浴で忙しなくサウニングするのがもったいないくらい。宿泊で落ち着いてじっくりとやりたいと思える非常のに良いサウナ施設だと思った。また来たい、いや来る。

0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!